イワケーン日記

何かを巻き起こす良いハリケーンでいたい。建築・インテリアデザインの仕事がメインです。このブログに書いているのは正しい意見ではなく、「僕が感じたこと」の記録です。@iwakeen1017

アイディアのススメ その1「アイディアを出しやすい環境を作る」

 
普段、気づいたことなんかを僕なりにまとめてお伝えしているこのブログですが
4記事だけで250アクセスも頂いたので、それなりにきちんと書こうという考えに至っている今日この頃。
 
 
何かためになるシリーズはないかと考えて「アイディアのススメ」シリーズを始めます。(不定期ですが笑)
 
 
イワケーンがアイディアを出すまで使っているものやオススメのもの、考え方をまとめるものです。
何かの手助けになれば幸いです。
 
前置きはこれくらいに、本題です。
 

f:id:iwakeen:20180424051210j:plain

 
今日はいきなりアイディアをどう出しているかっていう話ではありません。
まず、僕の「アイディアを出しやすい環境」からの話。
 
 
意外とこれが大事で、僕の中で名案が浮かぶ時はこのパターンが多いです。
デスクに座って、さあ、アイディアこい!という時はやってみることをオススメします。
もったいぶってますが、何かというと
 
 
「超整理術と超散らかし術のフュージョンです。
 
 
なんじゃそら。いつも変なこと言ってすいません。
ちゃんと説明していきますので。笑
 
 
一般的に、「アイディアを出すための環境って何か考えてみて!」と言われたら
 
 
きちんと整理整頓されていることとか?
すっきりしたところ?」「リラックスできるところ
 
 
などと言った意見が多いと思います。
現にデザイナーの仕事場はきちんと整理整頓された空間であったり
オフィスとは思えないようなリラックス空間でアイディアの促進をしたりなどなど
 
 
僕としては、どちらも有効な手段だな〜と思いつつ、自身とは相性が合わないと思っています。
 
整理整頓された空間  → するのは良いけど必要なものを出したり片付けたりするのは面倒だし時間が惜しい
リラックスするところ → 寝てしまう(笑)
 
 
一般的に言われている、アイディアを出しやすい、集中できる空間、環境っていうのは人によっては当てはまらないことに気づく。
やはり自分と向き合って、大体は確立した方法って欲しいなあ。
 
 
 
そこで自分と向き合って作り出したのが「超整理術と超散らかし術のフュージョン
 
 
 
簡単にいうと、デスクの上で「超きれいに整頓された場所」と「超いろんなものが置いてある場所」を作り出しておく環境です。
机の上で一つになってるからフュージョンね。笑
 
 
それでこの環境で作業するときに一つだけルールがあって、「片方(超整理)で作業している間は、もう片方(超散らかし)は視野から外す」ということ。
 
概要とルールは上記の通り。
 
 
 
 
なぜこんなことをするのか。
 
大きくは「思索」「情報収集」を2つに分けるためです。
 
作業の順番でいうと、超散らかし → 超整理
 
超散らかしの方に情報となる雑誌やら画像やら筆記具や、なんやらかんやらありとあらゆるものを置いておきます。
目標は視野にいっぱいに情報があること。情報をできるだけいっぱい見ることが目的です。
 
その後、超整理された方を向き一枚の紙に思いつくことを殴り書きしていきます。
ここでいう超整理っていうのは「何にも置いてないところ」ということです。
 
行き詰まったら散らかしの方を向いてガッーと情報を見て、整理の方で殴り書き。
この環境でのリピートでいつもアイディアを出しています。(作業方法も少し入っている気がしますが。)
 
 
 
これに行き着いたのは「目って本当にどうでも良いもの見てしまう」っていうことに気づいたからです。これがルールに関係しているところです。
 
集中したいって思って作業しているのに、ふと目にしたものがあるとそのことを考えてしまう。
カレンダー見て「あ、来週は友達とご飯やった」とか
携帯を見て「誰かから連絡きてるかな」とか
 
目で見たものに対して反射的に思考が動き出してしまい、結果、集中力が途切れる。
そうなると、もう一度集中するには時間がかかる。効率的とは言えません。
 
だから「何も置いてないところ」を少しだけでも作る。そしてそこで思索する。
 
けれど、自分の頭の中だけだと情報が拙いので、情報をいっぱいにしたところも作る。
そこで仕入れて情報のメタ化は何もないところで。
 
 
 
本やら雑誌を見ていると色んな考えも浮かぶんだけど、何もないところでアイディアを書き留めると
意外としょーもない案だったりする。
 
如何に脳が都合よく色付けしているのかが分かったりもします。
 
学生の頃からやり始め、改良していき社会人になってもやり続けています。
一度、お試しあれ。
 
 
 ちなみに、整理するときに参考にした書籍があるのでご紹介を。
僕は散らかす方は得意だったので、そちらはありません(笑)
 
 
佐藤可士和の超整理術」

 

 

佐藤可士和さんというアートデザイナーの書籍。
ユニクロのマークや、ザ・スーツセレクトの全店舗デザイン、ロゴやらサイトやら挙げるとキリがありません。
その方が実践されている整理術をまとめた本です。
 
ちらっと言っておくと、この人の整理術は
①「空間」の整理術
②「情報」の整理術
③「思考」の整理術
に分かれます。
 
簡単にいうと、整理整頓って単に身の回りがきれいになるだけではない。
情報も思考も整理されて、そこから生まれるものが真価を発揮しますよ。という内容です。
 
あとね、この本、小さくてめっちゃ軽いし、薄い。そこから整理されてるのが、抜群に良いです。笑
 
 
これを読んで、自分に合うように編み出したのが「超整理術と超散らかし術のフュージョン」。くどい、もうええか笑
 
 
今後もいくつかこんな感じでアイディアのススメを投稿していきますので、よろしくお願いしますー。
 
 
ハリケーンのごとく何かを巻き起こしたい!
イワケーンでした!