イワケーン日記

何かを巻き起こす良いハリケーンでいたい。建築・インテリアデザインの仕事がメインです。このブログに書いているのは正しい意見ではなく、「僕が感じたこと」の記録です。@iwakeen1017

★配送方法のオススメ(宅急便コンパクト、レターパックプラス、FBA)

 

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。

 
このブログでは
  
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

f:id:iwakeen:20190704141340j:plain



 
本記事では
 
★配送方法のオススメ(宅急便コンパクト、レターパックプラス、FBA)
 
について書き留めます。
 
 

・商品が売れた際に、配送方法のおすすめは??

・いくつかあるけど、どれがいいかわからない!

 

 

と悩んでらっしゃる方は参考になるかもしれません。

 以下3つの方法について紹介したいと思います。

 

①宅急便コンパクト

②レターパックプラス

FBA(フルフィルメントバイアマゾン)

 

 

まず、前提として配送料金を誰が支払うのか。ここに着目する必要があります。

「出品者(自己負担)」あるいは「購入者」かです。

自分の販売状況と合わせて変えることで効率的に稼ぎを増やすことができるので、参考にしてみてください。それでわ。。

 

①宅急便コンパクト

「初心者かつ、単品でよく売れる」という条件の場合はこの方法がいいと思います。

なおかつ「出品者負担」である。

 

なぜか?

・初心者の場合は他の作業で手が一杯になりやすいのでシンプルな方法を選ぶ

・顧客信頼(評価数など)が低い時は配送料金は負担する方が親切。

・相手への配送料にバラツキがあるため

 

みなさんも見たことがあると思います。下記の箱。

f:id:iwakeen:20190704141521j:plain

小さい割に色んなものが入る組み立て簡単、とっても便利です。

 

ただ、配送料がこちらが負担した場合は一律380円なのに、相手負担だと配送先でかなり変わります。設定が面倒ということもありますが、相手への負担を大きくするのも嫌ですもんね。

 

箱自体は65円で売っていますので、販売のスキームを掴むためにもお試しにやって見る価値はあると思います!

 

http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/business/send/services/compact/

 

 

②レターパックプラス

「ある程度慣れてきた、配送料金もきちんと売上として確保したい」「購入者負担」という状況になればレターパックシリーズがいいかもしれません。

 

なぜか?

・料金が510円一律であるため

・実は裏技的な入れ方ができるから

 

レターパックシリーズは

 

「レターパックライト」

「レターパックプラス」の2タイプあります。

f:id:iwakeen:20190704135311j:plain

オススメするのは赤い「レターパックプラス」です。

違いは料金が若干高いことと、「厚さ」です。 

 

 レターパックプラスには厚さに対する規定が一切ありません。

つまり、「入ればとりあえずOK」ということです。

 

この解釈のもとツワモノは。。。

f:id:iwakeen:20190704135657j:plain

箱型にしちゃった!!

 上記のように箱型にしちゃってもいいわけです(笑)パックという名前なのにBOXです(笑)

 

ただ郵便局としては規定通りしていただければ特に問題がないらしいです。

この通り、郵便局でも展示してるくらい(笑)

f:id:iwakeen:20190704142640j:plain

 

 

 

 

容量を大きくしてできるだけ多くのもの、大きいものを入れられるとお得ですね!

 

 

 

FBA(フルフィルメントバイアマゾン)

物販している人なら一度は聞いたことがあるのでは無いでしょうか?

「定額制の自動配送サービス」といえばいいのでしょうか??

商品をアマゾン倉庫に納品しておけば、売れれば勝手にアマゾンが梱包、配送をしてくれるというサービスです。

 

ある商品が一定数売れ始めた場合はこちらのほうが効率がいいです。自分が作業する必要がなくなるので、その分の時間をほかに当てることができます。

 

ただ月額4900円程(月100品以上の大口出品)なので売上が立たない場合は控えた方がいいかもしれません。月額料金と一品あたりの手数料10%程がかかるので、規模が大きくなったときに使うべきだと思います。

f:id:iwakeen:20190704140725j:plain

https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon/fee.html

 

 

 

 様々な配送方法や料金があるなかで「絶対これのほうがいいよ!!」というのは存在しません。

 

完全にケース・バイ・ケースです。

 

自分の状況を確認して一番効率的に信頼や売上をとれるのか、そこを重点的に考えて柔軟にうごきましょう。