イワケーン日記

何かを巻き起こす良いハリケーンでいたい。建築・インテリアデザインの仕事がメインです。このブログに書いているのは正しい意見ではなく、「僕が感じたこと」の記録です。@iwakeen1017

★ノウハウコレクターにならない対策方法

 

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。

 
このブログでは
  
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

f:id:iwakeen:20190720143136j:plain

本記事は
 
★「ノウハウコレクターにならないためのマインド」
について書き留めます。
 
 
ノウハウ集めばかりしていて結果が出ない
ノウハウコレクターになっていて抜け出せない
 

 

 
と悩む人には何か一助になるかもしれません。
 
 
ノウハウコレクターとは??
ビジネス実践者においてノウハウコレクト(情報収集)のみ重ねて実践をできずに踏みとどまってしまう方の総称、とでも位置付けましょう。
 
 
僕も副業をし始めてから「ノウハウコレクター」という言葉を知りました。
このノウハウコレクター、正直自分では中々判断できない場合もあります。
 
 
情報収集はどの方もやっていますし、一概にどこまで行けばそう呼ぶのかという定義はありません。。。ですので自身においては俯瞰的にみるか、第三者的な立場の人に判断してもらうことが必要です。
 
 
誰もがなる可能性がある!というのは怖いですね。
 
 
ここまでで、「ああ、自分はノウハウコレクターかもしれない」と潜在性を感じた人はこのまま読み進めていただければと思います。
 
 

  ノウハウコレクターにならない対策方法はこちら

①ノウハウ(情報)と思うものをリスト化し、カテゴライズする

②カテゴライズより3つまでに絞る、最後は1つに絞る

③回転寿司屋からでる覚悟をする

 
 
 
①ノウハウ(情報)と思うものをリスト化し、カテゴライズする

f:id:iwakeen:20190720143300j:plain

 
まずは自分の頭に思い浮かぶもの、実践していることも含めて書き出してみましょう。
ペンと紙を持ってザッーとかきましょう!
 
書き切ったら、カテゴライズしてみましょう!!!
例えば「物販、せどり、ツイッター、インスタ、ブログなど」
↑かなり適当です。
 
ここでしたいのは、ノウハウコレクターになっている場合、次から次に情報を買ったりして「現在の手持ちの情報」が正しく認識してない可能性が高いです。
 
「話をしていたら思い出しながら話すこともあるよ??」という方もいると思いますがそれは認識違いです。
 
僕は「脳内SEOトーク」と読んでいます。
自分の知っているワードに触れると、その付近のノウハウを思い出して一時的に知った気になり話してしまう、という状況です。
 
なのでもう一度、自分が持っている情報がどれくらいあるのか書き出して認識してみましょう。
 
 
 
 
②カテゴライズより3つまでに絞る、最後は1つに絞る

f:id:iwakeen:20190720143423p:plain

僕の中ではノウハウのカテゴリが3つより多いとノウハウコレクター傾向が強いのでないかと考えます。ノウハウ自体が何年も前の古い情報であれば関係ありません。
 
 
ただ、ノウハウを仕入れたの日にちが近いものであればコレクター気質があるかもしれません。気をつけましょう。
 
 
ここで言いたいのはノウハウを3つに絞りましょう。
最後には1つに絞りましょうということです!!!
 
 
「え??せっかく情報集めたのに??」と感じることもあると思います。
しかし、あえてここは優先度の低い情報は捨てましょう。
 
 
なぜか???
よく考えてみてください。例えばカテゴリが5つあるとしましょう。
5つのビジネスを一人でマネージメントすることができますか???
もしその5つ全てが有力な稼げる情報だったとしても、自分でマネージメントできないと結局稼ぐことができません。
 
つまり、すべてが中途半端になってしまいます。
すると、マインドが下がり、ネガティブ思考になり自己否定や情報が悪い!!!!
だから新しい情報を!!!とどんどん負のスパイラルに陥ってしまいます。
 
有力な情報をしっかり掴んだなら、その一つをとことん極めてみましょう。
一時はライバルがいたとしても、そのライバル全員が継続できるわけありません。
あなたが継続して勝ち取りましょう!
 
 
 
③情報の回転寿司屋からでる覚悟をする

f:id:iwakeen:20190720143622j:plain

 
ん??回転寿司???となりますよね(笑)
 
ご存知でしたか?
回転寿司屋でお寿司を食べている時、「今自分が食べているもの」よりも「目に入る他のお寿司」に意識が行ってしまい、食べているものの本来の味わいが認識しずらいそうです。
 
 
お寿司を食べていたら、机に置いた他のお寿司にも、回転しているお寿司にもどちらにも目を奪われてしまいますよね。
 
 
しかも「回転しているネタ(情報)」は自分の席を横切るので、その前に「取らないと!!!」という心理にさせます。
 
 
今自分で咀嚼しているネタ(情報)をもっと味わってもいいんじゃないでしょうか??
食べてしまったら、もう回転寿司屋は出ちゃいましょう。
 
 
まとめ
簡単にいうと
・今の自分を認識すること。
・目の前を過ぎるネタではなく今食べている情報の味を味わうこと!
これをしっかりしておけば良いと思うのです。
 
僕がノウハウコレクターかも??となったらまたこの記事読み返そうっと。