イワケーン日記

何かを巻き起こす良いハリケーンでいたい。建築・インテリアデザインの仕事がメインです。このブログに書いているのは正しい意見ではなく、「僕が感じたこと」の記録です。@iwakeen1017

【振り返ろう!】四季報から学ぶ投資のマネーリテラシー、基本編のまとめ

こんにちは。イワケーンです。

こんにちは。タツ  マキオです。

「投資のために四季報を一から学ぼう!!」というマネーリテラシーを養うための記事です。3分で読める記事にしてます!

・株や投資とかって結局よくわからない。

・会社四季報の見方がわからない

・マネーリテラシーを身に付けたい

という方には何か一助になるかもしれません。

お金を増やしていく知識になるので損はさせません!!多分。。(笑)

 

f:id:iwakeen:20200216205746p:plain

  

 目次はこちら!!

 
 
 

基本編のまとめだよ!マキオくん、きちんと覚えてる?

え〜と。あんまり覚えてないなぁ。。

あらま(笑)ここできちんと振り返ってみよう!

 

【第1回】「会社四季報」がどうやって作られているかわかる!

最初の記事では会社四季報の作り方にフォーカスしました。
四季報はあくまで「予想」ということでしたね。しかし、予想とはいいながらも各担当者が会社を訪問して業績などを確認し、そのうえで会社計画のクセを見抜いて予想を立てています。いうまでもなく会社を作っているのは人であり、その株価の評価も人が行います。そこに介入していった情報がつまっていると考えると、四季報の重要度がわかりますね。

 

四季報は各会社の計画の「クセ」を予想する情報誌だね!

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第2回】最初に見るべきは「業績欄」と「材料欄」

非常にたくさんの情報が記載されていますが、大体みるとこは決まっています。まずは「業績欄と材料欄」。会社の業績予想が簡単にわかりますし、これからの会社の課題がわかるようになっています。また、この記事ではプロがやっている四季報の見方もご紹介しています。簡単にいうと、大まかに情報を見切って、可能性のある会社をあぶりだすという方法です。

 

そうだ!まずは業績欄と材料欄をみて行くんだったね!

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第3回】証券番号は「会社の背番号」

会社には証券番号が振られています。その数字をみれば業界がわかるようになってます。野球やサッカーでも番号でポジションが決まっていたりしますよね。仕事内容で分かれています、それと同じです。
また、東証33業種と東洋経済業種、二つの分け方がありましたね。前者は業務内容でカテゴライズ、後者は「収益の柱」でカテゴライズされていました。会社を多角的にみることができるので活用しましょう。

 

東証は33の背番号、東洋経済業種は60の背番号に分かれていたね!

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第4回】会社の強み「特色欄」

その会社が一体何に強いのか。それを2行から読み取ることができます。ただし、新規事業を行う会社が多いため、3か月おきに新しい四季報を入手して情報を更新しましょう。

 

自分の特色はまだわからないけど会社の強みはここでわかる(笑)

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第5回】ライバル会社との比較は「連結事業」

連結事業を見れば、その会社がほかにどういう業種を含んでいるのかというのがわかります。この比率を把握しておくと、同業種でありながらも、○○につよい繊維会社、▲▲に強い繊維会社など収益の柱が何なのかということに詳しくなりますね。

 

一つの会社が一つの事業だけとは限らない!どこで収益をあげているのか確認しよう。

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第6回】「本社のあり方」で会社の在り方がわかる

市場も1部、2部、ジャスダック、東証マザーズなどに分かれており、各市場で特色がありましたね。各市場の特徴の中で特に重要なのが、株価の変動の仕方でした。厳しい審査を通過した1部などはゆるやかな株価ですが、審査基準が緩やかなジャスダックなどは株価の変動が激しい。このあたりを理解しましょう。
また、本社の在り方で会社の姿勢がわかるという内容も書きました。
自社ビルを持っている会社もあれば、工場への投資を優先して本社は賃貸ビルという場合もあります。会社の本社がどのような在り方をしているかで会社の考えや姿勢を把握することができます。

 

僕は本社を持つなら海の見えるところがいいなぁ。すぐ潰れそう笑

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第7回】「従業員数」からわかる優良企業

従業員の数は、会社の効率化の指標になります。
規模が違いすぎる会社同士を比べるにあたり、一人当たりの売上高を計算してみることで、経営効率の良し悪しがわかります。

 

トヨタと中小企業を並べるだけでは何もわからない!

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第8回】「メインバンク」でわかる会社の経営状態

会社の設立にあたり、銀行から借り入れしていることがほとんどです。その際、メインとしてどこの銀行から借りているのかというのは非常に重要です。メインバンクがはっきりしない会社は、経営不振の際に頼る銀行がありません。評価の対象として確認しましょう。

 

僕は銀行からの借り入れを返せなくて信用を失いそう笑

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第9回】「幹事証券と監査法人」の在り方をチェック

幹事証券とは、会社設立前後でお世話になる証券会社です。主に株式公開や上場した後に新株や社債の発行の引受業務をこなします。ほかにも、資金の計画や買収されそうなときの相談を請け負ってくれる役割も担います。
監査法人とは、簡単にいうと「お目付け役」です。公認会計士が決算内容が適正であるかどうか監査を行います。監査法人は変更できることも可能です。頻繁に変えているところは何か隠し事があるのかもしれません。要チェックです!

 

特に監査法人は普段からバックデータと見比べておこう!

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第10回】「誰が会社を支配」しているのか

上位株式を見れば、だれが会社で一番大きい存在なのかが把握できます。会社の方向性をある程度予測することができます。しかし、注意しておきたいのは「カストディアン」です。簡単にいうと機関投資家とよばれるもので、株主に代わって証券保管や配当の利回りを行います。ただの代行会社なので、注意しましょう。彼らが支配しているわけではありません!

 

カス、ん?カス?名前から覚えずらい。。。

iwakeen.hatenablog.com

 

 

【第11回】「仕入れ先と販売先」を見落とすな

仕入れ先と販売先が倒産したら、そこから利益をだしていた会社も大きく傾きます。そのため、仕入れ先と販売先がどういう会社なのか、健全な会社なのかというところも非常に重要な要素です。見落としがちではありますが、要チェック!

 

最後は会社がどことやりとりをしているのかを確認しよう!

iwakeen.hatenablog.com

 

どうですか?いくつ覚えてましたか?

半分くらいかなぁ。とりあえずカストディアンは無理です(笑)

あらら。反復して覚えていきましょう!

 
第1回から11回まで基本編のまとめでした!
 
 
お読み頂きありがとうございました!
コメントや評価いただけると「やる気」がでるのでお願いします!
何かを巻き起こしたいハリケーン、イワケーンでした。