イワケーン日記

何かを巻き起こす良いハリケーンでいたい。建築・インテリアデザインの仕事がメインです。このブログに書いているのは正しい意見ではなく、「僕が感じたこと」の記録です。@iwakeen1017

【初心者必見】No.3 タイ輸入ビジネスが副業で本当に稼ぐことができるのかやってみた(飛行機のお得な予約編)

 

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。
 
このブログでは
 
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 
 

f:id:iwakeen:20190503213846j:plain

本記事では 
★パスポートの取得について(タイに行くため)
★飛行機のチケット予約に関するお得な情報について
 
 について書き留めています。飛行機を予約するまでにお得な情報だと思います。
 
★パスポートの取得について(タイに行くため)
①パスポートの取得場所
②取得に必要な書類、パスポートの年数
③残存期間(ざんぞんきかん)
 
 ①パスポートの取得場所
 タイ輸入ビジネスでは、実際にタイにいく必要があります。
在宅でできる中国輸入とは大きな差であるともいえますね。 もしかしたら記事をご覧くださっている方の中で
 
「まだパスポート持っていません!!(汗)」という方もいるかもしれません。
 
 ご安心ください。下記の記事や統計データによると国民のパスポート保有率は25%以下です。

f:id:iwakeen:20190503214738p:plain

パスポートの取得率が23%
 
とっても低くて4人に一人しか持っていません。
日本のパスポートはVISAが要らないランキング1位ですごいのに、面白いですね。
 
 考え方を変えると参入者は75%は確実にいないこともわかりますね!
25%の中でもタイ輸入なんてニッチなビジネスをしているのは本当にごく僅かだと思います。チャンスと見て良いと再確認しました。
 
まずパスポートの取得について書き留めます。
 
パスポートは各都道府県で取得場所が決められています。
下記のサイトでパスポートの取得場所がまとめられています。
 
 
▼パスポートナビ
 

f:id:iwakeen:20190503215117p:plain

パスポートナビ - パスポートの取得場所一覧
 
 
ご自身のお住いの県より申請場所を調べて見ましょう。
 
 ちなみにお住いの場所に何箇所かある場合は「どこが一番すいているのか?」ということをお調べになった方が良いと思います。
 
混んでいる場所に行ってしまうと時間を無駄にしてしまいます。
常に時間だけは効率的にいくように段取りした方がいいです。これだけは断言させていただきます。
 
 
 ②取得に必要な書類、パスポートの年数
 取得する場所がわかったら、次に用意するのは申請に必要な種類です。
こちらのサイトが参考になるかと思います。
 
ざっくりいうと下記の5点
(1)一般旅券発給申請書:1通
(2)戸籍抄本または戸籍謄本:1通
(3)住民票の写し:1通
(4)パスポート用の写真:1枚
(5)本人確認のための書類
 一般旅行券発給申請書は、5年用10年用があります。
20歳未満の方は5年用しか申請できず「法定代理人署名」が必要なので注意しましょう。
 
 手数料は下記の通りです。10年用の方がお買い得なのでオススメです。

f:id:iwakeen:20190503220712p:plain

手数料一覧
支払いは現金ではなく「収入印紙」です。ほとんどの場合は申請場所で買うことができますが、念のため前もって調べておいた方がいいでしょう。
 
 
料金的にはあと証明写真が1500円程度、戸籍謄本発行に450円、住民票の写しに300円ほどかかります。2万円もっていけば大丈夫ですね。
 
 ※マイナンバーを知りたい場合は住民票申請の際に「マイナンバー入り」と備考欄にかくと記載した住民票をもらえます。
 
 ③残存期間(ざんぞんきかん)
 残存期間という言葉をご存知でしょうか?海外に行く際は必ず確認しなければいけない事項です。
 
 簡単にいうと「入国時に一定期間のパスポート余裕がないと入国できない」というものです。どういうことかというと
 
 「残存期間が6ヶ月の国があったとします。その際この国に入国するには、入国時に6ヶ月以上の期限が求められます。」
 
 例えば2019年の5月に入国したい場合、パスポートの期限が2019年12月以上必要ということです。
 
 国によって残存期間は異なる場合があるので必ずチェックしましょう。ちなみにタイは6ヶ月以上必要です。
 
 
 ▼わかりにくい場合は詳しく書いた記事がありますので下記を参照ください。

f:id:iwakeen:20190503215631p:plain

残存期間に注意!!確認してないと乗れなくなります!

ここまでがパスポート取得についての情報でした。次に予約時のお得な情報をお伝えします。

 
★飛行機のチケット予約に関するお得な情報について
 
①skyscannerなどからLCCの予約
②ハピタスなどのアフィリエイトサイトからの予約
 
意外と知らないフライトチケットのお得な取り方。お金もかさむところでもあるので、ぜひ活用してみてください。
 
①skyscannerなどからLCCの予約
 
 
いろんなサイトを学生の頃から使ってみたのですが、価格の安さサイトの見易さ決済のし易さからskyscannerをオススメします。各サイトや航空会社のサイトを比較してくれるので最も安いチケットを手にいれることができます。
 僕の場合はほとんどLCCを利用しています。
ローコストキャリアの略称で、機内食やビデオなどのサービスがない代わりに格安で乗ることができます。
 
 
 タイだと、エアアジアタイ国際空港などが安かったと思います。
休日を外すと大体3万円くらいで往復かかると思います。日によっては2万円代の場所もあります。
 
 
 ②ハピタスなどのアフィリエイトサイトからの予約
 これが意外と知らない穴場の予約方法です。
自己アフィリエイトを登録した際に「ハピタス」というサイトを登録しました。

hapitas.jp

 
 このサイト内の検索欄で「エクスペディア」と検索すると下記のような情報が出てきます。

f:id:iwakeen:20190503220309p:plain

エクスペディアで調べた際のページ
 ここから購入すると還元率の高いポイントが付きます。
特に飛行機とホテルがパックになったものも購入できるので非常にお得です。
 
 普通に旅行に行くときですら使っています(笑)是非チェックしてみてください。
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 【今日のついで】
飛行機のチケットは早ければ早いほど安いことがあるので早めの予約がいいと思います。
 
しかし、僕がタイに行った時は1ヶ月前でも間に合いました。価格は3万5000円ほどです。
 
直前になってキャンセルが入り買えることがあるので一概には言えません(笑)
何かご質問があればお気軽に。ツイッターアカウントもあります。
 
イワケーン@影響のハリケーン@iwakeen1017で調べていただくと出てきます。
 
 そのうちLINE @とかメルマガもしようかなと考えています。
要望があれば作成しようとも思ってますのでお声がけいただければ幸いです。
 

 

【初心者必見】No.2 タイ輸入ビジネスが副業で本当に稼ぐことができるのかやってみた(タイに行くまでの間編)

 

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。
 
このブログでは
 
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

f:id:iwakeen:20190503134258j:plain

本記事では
★タイ輸入ビジネスを始めるまでの行動
★タイ輸入ビジネスの権威者を知る
 について書き留めます。
 
 
前回の記事(下記より)にも書きましたが
このビジネスを知ったのが2018年12月、始めたのは2019年3月でした。

 

iwakeen.hatenablog.com

 なぜ2ヶ月以上の差があるのかそのあたりで僕が何をしていたのか。

下記の通りです。
 
  ★タイ輸入ビジネスを始めるまでの行動
①準備資金の調達
②どうしたらタイ輸入ビジネスに参入できるのかのリサーチ
③一人で行くのか、誰かと行くのかリサーチ
 
①準備資金の調達
何をするにもお金が必要です。一応せっせと貯めていたお金もありましたが
 
 「ネットを使って1円でもいいからお金を稼いでみたい元手がゼロでも稼げることもあるので試したい」
 
 この気持ちが先行していました。後になって、この判断は正しかったと思います。
タイ輸入ビジネスはネットを使ったビジネスでもあります。
 
 何の手応えも無いのに急にその分野に参入するのもおかしな話です。リサーチの結果
「自己アフィリエイト」というものを実践しました
 
 
 結論を言うと、元手ゼロ→利益は3万8000円ほどだったと思います。
飛行機代くらいにはなりました!
 広告収入である「アフィリエイト」の中でも「自己アフィリエイト」というのが存在します。
 
 感覚的には「ゼロ円のものを買って、特典としてお金がキャッシュバックされる」という方がいいと思います。
 
 特徴としては「単発で短期的に割りと高額なお金を稼ぐことができる」
 信用があり、かつ色んな広告情報を得られるのが
 
「A8.net」「ハピタス」というサイトです。
https://www.a8.net/ (A8.net)

f:id:iwakeen:20190503135714p:plain

アフィリエイトサイト(A8.net)

https://hapitas.jp/(ハピタス)

f:id:iwakeen:20190503135930p:plain

アフィリエイトサイト(ハピタス)
 その中で「セルフバック」という名前の部分があるのでそちらをクリック。
あとは商材を探して実践してみるというものでした。
 
  ここが重要です。
ゼロ円で高利益なアフィリエイトは「FX口座の作成、保険の相談を受ける」などが挙げられます。
 
 キャンペーンで高い時は1件で2万円くらいのキャッシュバックもあり驚きました。
 
 ゼロ円で始められるし、割とすぐにお金も入るのでオススメです。ただ、入金されるまで実感ゼロだったのが笑えます。
 
 参考にしたサイトを載せておきます。困ったらYoutubeでも見れますので是非。
 
 ②どうしたらタイ輸入ビジネスに参入できるのかのリサーチ
 だいたいタイ往復のチケット代は手に入れました。次はどうしたらその分野に入れるのかです。そこに関しては結構簡単でした。
 
 「タイ輸入ビジネスツアーを開催している人を探す」
 
 というのが答えでした。当時探している時は10人もいなかったと思います。今回僕が参加したのはトレード会社さんが開催しているツアーでした。
 
 
お名前の方は今確認中なので、お許しが出たらまた更新します。あ、出ました(笑)リアクションが早くて助かります。(記事書いている時にアンサーいただきました)
 
 
「桜トレード」という会社です。下記クリックするとリンク先へ!

sakuratrade.jp

f:id:iwakeen:20190503140714p:plain

桜トレードさんのHP タイ輸入に力を入れている数少ない会社

 ツアー自体は社長である豊田さんと、商品開発部部長の青山さんが一緒になってくださいました。

 

 それと同じ志を持った仲間3名!!

 

桜トレードさんはタイ輸入ビジネスへ、これでもか!!というくらい力を入れており、ほぼ毎日Youtubeへ動画を配信されています。向こうに行ってからのイメージがしやすくなるので見ていて損はないと思います。

f:id:iwakeen:20190503141851p:plain

桜トレードさんのYoutube チャンネル

 帰国後もこちらの要望に迅速に対応していただいており助かっています。この場をお借りして、これからもよろしくお願いします。(ぺこっ)


③一人で行くのか、誰かと行くのかリサーチ
 参入者が少なさそうなので「一人で行ってみるか?」という考えもあったのですが
 結論から言うと、やめておいた方がいいです。
 
 やってみると分かるのですが、行く前、滞在中、帰ってきてからやることが多くて効率的に対処する方法を知っていないと
 
とてもじゃ無いけどやりきることができません。巨人の肩を借りるつもりで成功者の「型」を知った方が賢明であると感じました。
 
 また別の機会に書きますが、とてもいい仲間に出会うことができました。やはり早くから情報を揃え、リスクをとって行動している人達は意識が非常に高かったです。モチベーションにも繋がっていますし帰国後も連絡を取り合っています。
 
 ここまでがタイに行くまでの行動でした。直前の行動はまた細かいので別の記事にします。
 
 
★タイ輸入ビジネスの権威者を知る
 タイの輸入ビジネスをする上でエキスパートな方々がいらっしゃいます。その内のお一人をご紹介。権威者とかくとちょっと堅いですね笑
 
 Kazuさんという方です。
脱サラされて好きな事をして生きていくを実現されている方。

f:id:iwakeen:20190503143420p:plain

KazuさんのHP
 書籍「言ってはいけない―残酷すぎる真実」で有名な橘玲(たちばなあきら)さんは自身の著書で
 
 「豊かになるには、まだ開拓されていない分野に参入し、デファクトスタンダード(事実上の標準)を握ること」と書いています。
 
 
 まさしくそのデファクトスタンダードだなと思いました。
 
 
 発信されている情報量も膨大で、更新率が高いので重宝しています。
無料で公開されている情報には限りがありますがタイに行く前には知っておきたい人です。
 
 
 実はタイに行っている際に、同じビジネス仲間と話になった時、その仲間もKazuさんのことを知っていました(笑)びっくりしました。
 
 
 その時にちょろっとサイトを拝見した時に有料の情報量に驚き、日本に帰ってから即行で買うことにしました。
どう考えてもいく前に買った方が良かった。下記にコンテンツを載せておきます。
【新企画】タイ輸入コンテンツお申込みフォーム
 
 最初に言っておくと上記のリンクはアフィリエイトというものです。このブログから買うとイワケーンにも報酬がいきます。(なに!?と思いますよね。すいません)
 
 
僕もお金が欲しいのでここから買っていただくとモチベーションに繋がります笑(ちなみに値段は僕が買った時と変わりません)
 
 
一回購入すればずっと有力な情報が入るので非常に便利です。動画が多いので頭に入りやすいです。
 
 
ただ、他にもタイ輸入に関してエキスパートな方、自分と相性が良さそうなメンターはいるかもしれません。十分に調べてから動いてみるといいかもしれません。
 
 
一番良かったのは「成功者のマインド」を知ることができる点でした。
 
 
30分くらいの動画でビジネスとはなんぞや、どこまで行けば成功なのかということを説いていて、なんというか秀逸でした。多分200回くらい聞いたと思います(笑)
 
 
後半はなんかKazuさんの紹介ですね(笑)
 
 
ただ、まだKazuさんと会ったことが無い。。。タイミングが合わず。。。
「ちょっとそこまで紹介しておいて会った事もないんですか?」とツッコミどころ満載なんですが。
 
 
なぜタイミングが合わないのか、実は大きな理由があるのです。
そのあたりを次回の記事にしたいと思います。
 
 
多分、街中にいて声を聞いたら即行でKazuさんだとわかると思います。なんせ200回はリピートして声を聞いたので(笑)
 
 
若干ストーカー気質のあるイワケーンでした。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【初心者必見】No.1 タイ輸入ビジネスが副業で本当に稼ぐことができるのかやってみた(キッカケ編)

 
こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。
 
このブログでは
 
 
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

f:id:iwakeen:20190503095440j:plain

本記事ではイワケーンが
 
 
 
★なぜ副業をしようと思ったか
★なぜタイ輸入を実践したのか
 
 
についてを書いています。
迷っている方がいたら是非参考にしてみてください。
 
 
 
なぜ副業をしようと思ったか
 
1.現在の職業のままだと十分に稼げないかもしれないと思った
2.仕事がAIに取られるのではないかと思ったから
3.個人で稼げる様になりたいから
 
同じお気持ちの方も多いと思います。
 
 
 
僕の場合、本業は、建物の設計やインテリアをデザインする設計士です。
作ることや絵を描くことが大好きでこの仕事を始めましたが、業界全体が
稼ぎずらく、上司の過酷な生活を見ていて先行く将来が不安でした。
また、建築業界でも徐々にAI化は進んでおり仕事がなくなる心配も絶えません。
 
 
 
そういった不安から自然と「個人で稼ぐ力」を身につけなければと思いました。
そこでまずやってみようと考えたのが「副業」です。
 
 
 
何とか忙しい時間を捻出して本業をしながら「副業」をして少しでも
時代にあった「個人で稼ぐ力」を身につけたいと思ったからです。
そこから色んな副業を探していきました。これらが副業を始めた理由です。
 
 
 
 
なぜタイ輸入を実践したのか(大事なので少し長文です)
 
 
1.参入者が少ない(ブルーオーシャン)かもしれない?と思ったから
2.海外に行く障壁を利用できるのでは?と思ったから
3.少ない資金で利益率が高いことが最優先だったから
 
 
 
「副業 稼ぐ」など、少しでも調べるとわかってくることですが
多種多様な副業でウリにしているの
 
 
「いかに簡単に高利益を出せるのか」ということです。
 
 
誰も今の仕事で手がいっぱいなのにプラスしんどい思いをしてやりたいとは思いません。なるほど、ニーズには合っています。
 
 
しかし、僕はそこには飛びつきませんでした。なぜなら
 
 
「 簡単 = 誰でもできる = 参入者が多い →稼げないと判断したからです。
ビジネスの「ビ」の字も知らない僕でもわかりました。
 
 
そこで考えたのは
 
 
ある程度稼げる分野であると確定しているらしいけど、まだ参入者が少ない副業」
 
 
という答えでした。かなりニッチな気がしますが、その視点で再度調べました。
 
 
調べるうちに稼げると確定してそうな「輸入ビジネス」を見つけました。
「中国からの輸入ビジネスで在宅で発注でき簡単!」というものでした。
 
 
ふーん、これも簡単ということは稼げないかな。。。何年も前からあって参入者も多いみたいだし。薄利多売的なビジネスみたいだから資金がない自分には合わない。
 
 
と思い、カチカチ調べていると「少ない数で高利益、タイ輸入ビジネス」というものを見つけました。
 
 
主に革商材が目立ちました。タイにいった後に分かりましたがタイ人って「革=高級とは思ってない」ていう感覚でした。このあたりは別の記事で書きます。
 
 
情報を発信している人も少なく、ほとんどの人が手探り状態でした。
また、そういった関連の書籍が出ているのか、という調査もしました。タイ輸入ビジネスの本は一冊も出版されていませんでした。(2019.5月時点)
 
 
「これは、参入者が少ないかもしれない。」
 
 
調べるとわかるのですが、タイ輸入ビジネスはまだあまりトレード会社が販路を開拓できていないので一度「自分でタイのお店に行って販売店を知る」という条件があります。
 
 
「えー!海外に行くとか!!それこそ無理!!」と思いました(笑)
 
 
しかし、よくよく考えると
 
 
 
 
・中国輸入ビジネスは数年前から伸び続け、昔からやっていた人は稼げているみたい→確定してそうな分野
・海外に行く必要があるって、そこまでしてやりたくない人が多そう(日本人特有)→参入者がいない
・海外に行くことだけを頑張れば、この障壁があるうちはチャンスなのかも知れない→障壁の利用
・少しの数だけで高利益が見込めそう→タイ人と日本人の価値観のズレがチャンス
 
という思考に行き着きました。僕の探していた視点に当てはまった気がしました。
まあ、ここまで調べて考えがまとまったから「やってみるか!」
 
 
 
そんなわけでやってみることにしました。ちなみにこのビジネスを知ったのは2018年12月末。始めたのは3月。
2ヶ月以上空いている?でもずっと動いていました。そのあたり次回書きます。
 
 
それでは次回をお楽しみに。
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
ここまで読んでいただいた方に、お礼の意味を込めて、先走った内容ですが。
 
初めて商品が売れたのは1万円ほどで仕入れたお財布です。
テスト用にネットに出して1週間で3万3000円で売れました。驚きです。
もし10個売れていれば売り上げ33万円。利益は20万程です。

f:id:iwakeen:20190503093749p:plain

初めて売れたお財布。
 
ただ、そこに行き着くまでの技術は試行錯誤していきました。簡単ではありません。
・市場の調査方法
・商品知識、仕入れの選定
・セラーの分析
・写真の撮り方
・コピーライティング
・検索ワード
・価格設定(プライシング)
細かいところを含めれば多岐に渡ります。
その辺りも赤裸々にお伝えしていきます。
何かご質問があれば聞いてください。僕でお答えできそうなことは伝えていきます。
 
 

【バカ対処法】勝手に喋り続けるラジオトーカーには気をつけろ!!

こんばんは。イワケーンです。
 
仕事を終え、ワインをガバガバ飲みながら書いています。
 
荒れるブログになる模様。。。

f:id:iwakeen:20190423233628j:plain

ラジオトーカーには気をつけろ!!
 
 
 
 
会社というか、社会に出て思うことは
 
「本当に色んな考え方の人がいる」ということです。
 
正直ビックリしました。
 
なぜ社会人になってこんなに衝撃を受けたのかと自問自答してみると
 
「類は友を呼ぶ」がもたらした災いだと思いました。
 
小学校から大学までの友人関係を振り返ると「気の合う仲間」ということが挙げられる
 
いつの間にか自分の波長にあう友達を自分で選び、心地の良い時間を過ごしていました。
 
 
これがですね。社会に出た途端、僕の場合は無くなった訳です。。。。
 
今日紹介するのは「ラジオトーカー」
 
僕が考えるバカの一種です。
 
どんな特徴があるのか、その対処方法を捻出したのでご紹介していきます。
 
 
ラジオトーカーとは
またはタイムテイカーとも呼ぶ。相手の時間を気にせず興味のない話を延々と話す人間。
相手の反応を全く気にせず、自分の話に価値があり、話してあげている。情報提供をしてあげていると勘違いしている。
こちらの反応を気にせずに一方的に話すのはまるでラジオを聞いている状態に近似していることからこの名をつけた。
 
 
このラジオトーカー、皆さんの職場にもいないだろうか。
 
 
 
彼らの餌食になれば自分の時間を取られてしまうだけには止まらず、対応が面倒くさいことから精神的にも負荷が大きいことが非常に問題です。
 
とは言え、その相手が後輩ならまだしも先輩、上司であれば「聞かなければ仕方ない」という状況に落ちいってしまう。
 
 
どのように対処すれば良いのか。
 
 
それは「微妙に話に乗りつつ、舵をこちらで取る」ということが最善である。と僕はたどり着いた。
 
 
彼らの特徴として「自分の話を聞いていないのは腹が立つが、話を聞きつつ違う話になるのは構わない」ということが挙げられる。
 
 
コツとしては、彼らが話したワードを用いつつ、話を違う方向に持っていき終わらせにいくという技術が必要とされる。
 
 
何という無駄な技術。早く独立したい(笑)
 
 
例として、と言いたいところですが、なかなか思い浮かばないのでゴールデンウィークまでには例をつかんでおきます(笑)
 
 
アドラー心理学の「嫌われる勇気」を参考に編み出した方法です。上手に対処すればいい情報提供者になってくれる可能性もありますし

 【嫌われる勇気】
 
拒否しまくるのもどうかと思います。なんか一番自分が悪どい気がしてきましたが。苦笑
 
 
この辺りの考えを集約したのが「バカとは付き合うな」だと思います。

 
 付き合う必要はありません。しかし、自分の評価を保ちつつ、対処する方法を心得ておけば味方にさえすることができると思います。
 
最後に、、ワインを2本開けております。どうか、話半分に。けど割と正直に書いた内容でもあります。笑
 
なんか相談があればDMください。結構、対処は上手だと自負してます笑
 
おやすみなさい。どうかバカに悩む前に対処方法を。
 
 
イワケーンでした。
 
 

 

【情報の集め方】ネット、SNS、メルマガ、投資家??色んなところから情報を仕入れよう

こんにちは。

イワケーンです。

 

今日はネットでの情報の集め方のお話です。
あなたの情報の仕入れ方ってどんな方法でしょうか?

f:id:iwakeen:20190420130754j:plain

 
「情報でネット上は埋め尽くされている。」
そんなの前からの話(笑)
 
 
しかし、さらに情報についての新鮮さはスピードを増していて、どうやって最新を取得するのかが問題だと思います。
 
 
最新の情報を取得しておくことがいいことばかりではないが、持っていても損はない。
 
 
そして基本的に情報は掴んだら必ず理解する必要がある。
理解していないのなら、知らないのと同意義です。
情報を仕入れるだけではなくて、その解釈も手助けしてくれると自分の成長にも繋がると思って日々情報を仕入れています。
 
 
下記は僕がやっている方法です。
 
 
Googleアラート(無料)
選定しておいた特定のキーワードを設定する。そのキーワードに触れる最新情報があれば、自分から探しに行かなくても教えてくれるという機能。
通知の頻度もコントロールすることができるので非常に便利です。ちなみに通知はGmailRSSフィードです。
 
情報の取り扱ったWebメディアやキュレーションアプリは非常に便利だが、最新情報が更新された時に取り入れることが難しい。
 
Googleアラートの設定方法紹介
 
 
Googleトレンド(無料)
特定のキーワードやトピックの検索推移を調べることができる機能。世の中の動向が調べることが出来て「急上昇ワード検索」をかけることが
できリアルタイムで調べることが可能である。
 
 
メールマガジン(有料/無料)
以前は「企業のHPだったり、大手の広告関連で送られてくるもの」という認識だったが最近では個人でメールマガジンを出すということが多い
この点で非常にいいのが3点。
 
・卓越した情報収集家やその情報の咀嚼が上手な方が個人でいる
・個人であると情報発信スピードが早い
・情報発信者と割と簡単に連絡が取れる
 
他の情報取集と違うのは咀嚼された内容を聞くことができるという点です。
自分ではそこまでは考えることができなったということが多いので、知識の広げ方の勉強にもなる
 
 
★Youtuber(教育者タイプ)
2020年から5G回線に移行するという流れに合わせて様々な情報発信者がYoutubeに参入している。
中でもビジネスや考え方を発信しているYoutuberが徐々に増えてきている。
例であげるとブロガーとして活躍していた「イケハヤ大学さん」や「マナブさん」(いずれもYoutuberアカウント名)
教育的な動画内容から僕の中では「教育者タイプ」としました。
いずれも動画更新が1日1本以上と更新率が高く最新の情報を咀嚼して発信している
 
実は通常のアカウントとは別に情報発信者のみをフォローしているアカウントを持っています。
秒単位で更新される情報でかつ尖がった内容を発信してくれる方たちの情報は非常に新鮮です。
 
 
▼僕がフォローしている方の一部(順番に意味なし)
・ウォールストリートジャーナル
・ちきりん
・落合陽一
・マナブ@バンコク
・イケハヤ社長
・高木新平
・小原まさしげ
 
 
 
★資本主義社会のテッペン
「資本家の投資先の企業がしているのことに目を向けることがいい」という情報の取り方
言わずともこの日本は資本主義社会です。となるとこの国において資本を多く持たれている方は相当力を持ってらっしゃると思います。
なぜ「資本を持つことが出来たのか」と考えると
 
・情報に敏感で、かつ有益な情報の取捨選択が上手
・知見や情報網が豊富で、少し先の未来を予測する能力に長けている
・基本的には「資本の偏り=トレンド」。知っていても損がない
 
今のところ、孫正義さんの投資先かな。一番気にするのは。
 
 
以上、こんな感じで情報を収集しています。
 
自分から探しに行ってるのは
★投資先の調査
(頻度もこの順番です。)
 
 
自動化は
★メルマガ
主に自分の仕事とか稼ぐような内容に限定しています。
 
 
 
Facebookもインスタもしてますが、まだそんなに使ってません。
何かこんな方法もオススメだよ!って方がいらっしゃいましたら是非とも教えてください(笑)
すぐに動きますので。
 
 
今日はこれくらいで。
 
 
 
 
 

【新生活者必見】一人暮らしする時、オシャレなインテリアにオススメの本(今あるもので「あか抜けた」部屋になる。荒井詩万著)

 
 
こんにちは。イワケーンです。
 
新しいインテリアに変えたい!
そんな風に考えている人多いのではないでしょうか。
 
今日は新生活や一人暮らしのインテリアに悩んでいる方にオススメの記事です。
 
 

f:id:iwakeen:20190413134603j:plain

インテリアってどうしたらオシャレにできるの?
 こんな人にオススメの記事です。
 
 
  • インテリアをオシャレにしたい!
  • 初めての一人暮らし、どうしたらオシャレな部屋になるか知りたい!
  • 今あるものでセンスのいい部屋にしたい!
  • 決めたはいいけど何から買えばいいのかわからない!
 
という人にはとても役に立つと思います。
 
 
 
お伝えしたい書籍があります。
 
 

   

 今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万 著(画像を押すとリンク先へジャンプ)
 
 
荒井さんは雑誌「モダンリビング」のスタイリングデザイン大賞(2018)に選ばれたインテリアコーディネーター、とってもすごい人です。
荒井詩万さんのブログhttp://chic-interior.net/blog/20323
 
 
早速ですが
 下記が本の内容です。
 
 
 
★ざっくりした内容
今あるものを使ってどうすれば「センス」のいい部屋になるのか
最初に買うのであれば何にお金をかければいいのか
③オススメのショップリスト、コンセプト別カラーリング
 
 
 
と受け止めました。
ゆっくり読んで2時間くらい。
この書籍の存在を教えてくれたゴモラさん(ツイッター)は1時間くらい。
 
 
「さらっと読めるけど内容が濃くて何度も読み返してしまう」
という本です。説明していきましょう!
 
 
 
①今あるものを使ってどうすれば「センス」のいい部屋になるのか
 
 
この本の一番伝えたい内容だと思います。
 
 
・対角線に何を置くかですべてが決まる
・一カ所に目線を集めて見せ場をつくるとあか抜ける
・背の高い家具を 手前にすると 広くなって あか抜ける
・130〜150センチ の観葉植物が 最もあか抜ける
・クッションは3個にするとあか抜ける
・三角形の法則を使うと突然モノがあか抜ける
・本棚のどこか一箇所に抜けをつくるとあか抜ける
(本書より抜粋)
 
 
など言われてみればオシャレな部屋ってそうだったかも!?
という内容が各メソッドごとに理論的に説明されています。
 
非常に実践しやすいし、実践することで自分の部屋のカタチの長所短所を
理解することもできるので「住む」ことに対するこだわりも増します。
(個人的な意見ですが)
 
 
 
②最初に買うのであれば何にお金をかければいいのか
 
 
この本では、
インテリアにお金をかけるなら「〇〇!」
買うのであればサイズは〇〇cmでマストバイ!
 
 
といった具合でインテリアや家具の見方まで教えてくれます。
 
 
筆者も一人暮らしの時はとっても迷いました。
「あれも欲しい」
「でもあれ買うとこっちと合わないか?」
 
 
こんな感じにしたいというのは漠然としていているけど
知識がないので買っても失敗、または買えずじまい。。。
 
 
そういったことがこの本読めばなくなります。
(もっと早く知っとけばよかったと後悔しました笑)
 
 
ちなみにいうと荒井詩万さんはここでも理論的に説明されてます。
わかりやすく書いてあるけどバックボーンには行動心理学とか人間環境工学
とかそういうことがありそうな気がしました。
 
 
雑誌などで「〇〇すればOK!」ってよくみるけど誰が何を持っていってるのやら。。
信ぴょう性にもかける。。。
 
 
これを読んで、まずカーテンを変えることに決めました!
(ネコにボロボロにされたのもありますが笑)
 
 
 
③オススメのショップリスト、コンセプト別カラーリング
 
 
筆者としてはこれがめちゃめちゃ嬉しかった!
いざどこかで買おうとしても色んなお店に足を運ぶのは時間的な問題もあります。
 
 
オススメのショップリストには
お高めのブランドから、「お値段以上」までその各メーカーの特徴も書いてくださっているので
非常に助かります。お金をかけたいところとそうでないところで使い分けができそうです。
 
 
コンセプト別カラーリングには
モダンにするなら!大人女子にするならこの色!爽やかにするならこの色!
という具合に各コンセプトで色味の例をあげてくれています。
 
 
ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーがわかるのであとはその色に近い色を
使ってコーディネートするだけ!最後の仕上げとしてカラーリングは印象を左右する大事な
要素なので押さえておきたいところですよね!
 
 
 
【読み終わって】
この本を読んでみて「理論的」ということがちらほら出てきました。
 
「あの人ってセンスがいいなぁ。」と思っている人はきっと
 
「センスって感覚だから」と諦めているところがあるかもしれません。
 
けれど、そういう「センスのいい人」の行動は実は理論的で、それの蓄積が成したものだと筆者は考えています。
 
センスは今から鍛えられますし、身につけばどんなことにでも精通することでもあります。この本は何度も開いて実践するにはもってこいの一冊です。とってもオススメです。荒井詩万さんとゴモラさんに感謝です。
 
 
・最後についでに他の本も紹介しておきます
 さらに情報が欲しいあなたに。
 
【カラーリングをもっと知るのなら】

配色スタイルハンドブック(画像をクリックするとリンク先へ)
外注先のカラーリングセンス抜群のデザイナーさんに聞いたら教えてくれました。
「こんな雰囲気にしたい」を細かく表現できる色の組み合わせを知ることができます。
 
 
【デザインを理論的に知るなら】

 Design Rule Index デザイン、新25+100の法則
(画像をクリックするとリンク先へ)
デザインのプロポーションであったり、構成要素がどういった過程で
人に影響を与えるのかを詳しく知ることができます。デザイナー向き。
ミニブック版の+150もオススメです。

 
 
色んなものを活用してみてオシャレな部屋になるといいですね!
筆者も観葉植物が欲しくなりまして、マストバイな高さを勉強しつつ
これからエクステリア屋さんに行ってみます!
 
 
 

 

★サクラねこって聞いたことありますか?

こんにちは。
イワケーンです。
 
突然ですが、「サクラねこ」ってご存知ですか?
 
初めてお聞きした方も多いと思います。
ちなみに僕もいまのネコを飼うまで知りませんでした。
 

f:id:iwakeen:20190122110138j:plain

「サクラねこ」とは
不妊手術を終えた元野良猫で耳を小さくカッティングしたねこのことを示します。
カットされた耳がサクラの花びらの様にみえることから、その名称がついたそうです。
 
 
野良猫を野放しにしておくと、勝手に繁殖しまくり、生まれた猫たちが街で悪さをします。
 
特に春頃は繁殖シーズン。
数を抑えないと悪さして捕まったり、交通事故にあったりするネコもいたりと
 
 
ボランティアの方々が懸命に捕獲して不妊手術をかかりつけの獣医さんのところにお願いしに行きます。
 
 
ちなみに無料じゃありません。
他にも薬を注射したり、僕の家で飼ってるネコで25,000円ほどかかったそうです。
結構します。
 
 
サクラねこや野良猫はボランティアの方に一度保護され
ボランティアの方々が主催する「譲渡会(じょうとかい)」で里親を募集したり
「保護ねこカフェ」という保護ねこを主としたねこカフェで引き取ってもらったりします。
 
 
保護したけど、人間との暮らしにはついていけないネコはそのまま、地域に戻して
「地域ねこ」というのになります。
おトイレの場所や餌をやる人がきちんと決められており(保健所認定の必要あり)、地域の人に周知して
みんなで見守ろうね、というシステムなどもあります。
 
 
 
けれど、サクラねこ→地域ねこ、になってることに気づかず、良心でネコを拾って飼ってる方もちらほらいます。
そんな方を見かけたら教えてあげてください。
 
 
 
あと、この寒い時期はエンジンであったまった車の下が気持ち良いのか、ネコがよく潜り込んでいます。
危ないので車の運転の前にネコがいるのか確認してね。
 
 
 
ネコに対する知識を広めたり、イワケーンでした。
 
 
ボランティアの人への協力で周知ポスター作ったので、よかったら使ってください。

f:id:iwakeen:20190122110354j:plain

 

★あと人生で何回のご飯が食べられるのか。

こんばんは。イワケーンです。

 
 
やっとこさ落ち着きまして記事を書いています。
 
 
突然ですが、あと自分の人生で何回食事があるんだろうって考えたことありますか?
 
 
僕はね、しょっちゅう考えています。
 

f:id:iwakeen:20190119014424j:plain

人生で何回ご飯が食べらるのか。
 
特に、とびきり美味しいものを食べた時と、めちゃくちゃ不味いものを食べたときかな。いつも頭の中で考えてしまいます。
 
 
厚労省が2018年7月20日付で発表したデータによると
「平均寿命」は男性が84.08歳、女性が90.03歳で2017年と比較して約3歳ほど寿命が伸びたそうです。
 
 
けれど、介護を受けたり寝たきりにならずに日常生活を送れる期間を示す
健康寿命」は男性72.14歳、女性74.79歳(2016年国民生活基礎調査でした。
 
 
健康寿命と平均寿命に10年以上の差がある。。。
つまり、美味しくご飯を食べられるのは僕だと72歳までということです。
 
 
今27歳なので、単純計算であと45年
 
45年 ×  365日 ×   3食(1日) = 49,275食
 
 
約5万食というところに辿り着く。
 
 
「何だ、結構あるじゃんか。」
 
 
と、思う人もいれば、「え?そんだけ?」という人もいるでしょう。
 
 
実は、僕がここで考えたいのは残りの数の多さではなく、今まで同じものを何回食べてるのか」ということです。
 
 
1週間のシメはいつもラーメン食べてる!という人はこのままいけば7分の1をラーメンに費やすことになるので約7,039食占めることになる。
 
 
いやいや大げさなという人もいると思うけど、一体カップラーメンを何回食べてきたんだろうと考える、少し心当たりがあり、ゾッとします(笑)
 
 
そんなこともあり、体に良い健康食品を取りながら、可能な限り食べたことの無いものを口にする習慣をつけています。
 
 
昔買った本でこんなものがあります。
 

↑地球のごはん〜世界30カ国80人の”いただきます!”(クリックで飛びます)
 
 
世界中の人が1日に何を食べ、何カロリー摂取しているのかを「カロリー順」にしたもの。ちなみに最小は1日800kcal。最大は12300kcal!!すごい差です。
 
 
厳選された80名の食事と国の風習や個人の生活習慣に極めて密着した取材をもとに書かれていて何回読んでも飽きません。(笑)
 
 
 
アフリカの民族料理を一回食べてみたい。 
 
 
 
過去3年間の食事が現在の体を構成しているという研究もあり、口にするものは非常に大事なことなんだと実感させられます。
 
 
 
夫婦で段々と顔が似てくるというのは、同じ食事をすることで体の構成配列が似通ってくるからだという研究もあったんだとか。なんか少し納得。
 
 
 
ただ、人間は自分の顔の22%以上似ている人を好きになるという研究結果もあるくらいなので、どうなんだか。。。
初めから似ているなら関係ないよね。笑
 
 
 
この辺りで変なことを考えてました。
 
 
「みんな顔が似てきて、みんなのこと好きになるんじゃないか?」
 
 
どうしてかというと
 
 
もし、食べているもので体の構成にそこまで影響があるなら
コンビニの食事とかで済ませている人はこの世にたくさんいますよね
 
 
コンビニのものばかり食べて3年くらいしたら、コンビニ通いの人は少しずつ顔が似てきて22%以上似たくらいでお互い好きになってしまう。。。という
 
 
なんかすごいSF感がある(笑)自分で言っときながら引いてます(笑)
 
 
 
若干脅迫めいたことを言ってコンビニ離れを促すイワケーンでした。
 
 
 
普段と違うものを食べることは脳への刺激にとても良いそうなので
頭が良くなりたい人は、やっぱりコンビニは避けましょう。笑
 
 
 
どれだけこの世の中の美味しく、面白く、時には不味いご飯を食べられるのか
素敵なご飯が待ってると良いですね。
 
 
 
今日はこれくらいで。
おやすみなさい。
 

 

★就活生にオススメの会社の探し方

こんばんは。

イワケーンです。
 

f:id:iwakeen:20190118004329j:plain

 
今日は仕事で採用人事活動してきました。
 
 
会社の先輩と2人で。行きも帰りずーーと話しっぱなし。
学生のところに行く前に話し疲れちゃいました。笑
 
 
今回は学生の前で「キャリア勉強会」ということで同業の企業が集まって
各会社のスキームを話して、会社の宣伝をする、という流れでした。
 
 
下の写真はプレゼンの様子です。昨年は60人くらいいたのに、今日は全然いませんでした。まだ動いている人が少ない様子。

f:id:iwakeen:20190118001728j:plain

プレゼンしているイワケーン
 
 
ただ会社にもインターンの学生はいいサイクルできてくれているので就活に対して動いている人は動いている。
 
 
学生からしたら組織に属していてバシッとスーツを着こなしている人ってやっぱりちょっと怖い。仰々しいと言うか、学生の身分で話しかけに行っていいものなのか。という態度が散見されました。
 
 
僕から言わすと、みんな調べ無さすぎです。
(まあ、自分も対して調べていませんでしたが)
 
 
話が反れますが
今日、会社の先輩の話で面白いなあと思ったことがあります。
 
 
「カメラを買おうか、買わまいかを迷ってネット見たはずなのに、いつの間にか、どこどこのメーカーの、どのレンズで、この2機種のどちらかにしようと言うところまでが短時間で決めてしまっているんだよね」
 
 
と言う話でした。
僕にもそういう経験があって、興味深く聞いていました。
 
 
選択の余地をめちゃくちゃ残して、ネットを開いたら、短時間で2択しか残ってない状況になっている。あとはその2択を動画サイトで確認して、なんか自分に合いそうなものを選んで購入。なんて言う流れがよくある。
 
 
きっとこれは、ネットでの検索ワードにひっかりやすいサイトが予め用意されていて、自然とその2択になるまで誘導されているんだろう。
 
 
と、推測できます。
 
 
就活に関しても、多分同じことが当てはまると思います。
 
 
「設計 就活 2019 デザイン」とか、適当なワードをたくさん打って会社を探しているんだろうなあ。
 
 
これをやってると先に書いた、「検索ワードでひっかりやすいサイト」に飛んでしまうので短時間で企業に誘導され、ハウスメーカーなら、この2社のどちらかやな。と言う流れに誘導されちゃってます。
 
 
これってとっても勿体無いです。
 
 
以上のことから就活の際の会社の調べ方に問題があるんではないかと思います。
 
 
一部上場している建築・建設系の会社って何社くらいあるんだろうか。とか
ネットでの検索の仕方をまず検索して調べてみるとか。
 
 
調べるリテラシーを身につけるべきです。
 
 
そしてあとは、インターンシップを利用して会社に飛び込んでみること。
学生からしたら敷居が高いイメージかも知れませんが、会社からすると刺激にもなるし、どういう人間か見られるし、いい宣伝を学生がしてくれるかもなどメリットが多くあります。だからバシバシインターンは行くべきです。
 
 
行って、社員の人から内部の情報や他社の情報をどんどん聞いて行くべきです。
 
 
「インターネットも人事ネットも大いに使いまくるべきです。」
 
 
ネットの調べ方のリテラシーを勉強するにはちょっと調べがなくてご紹介できないけど。
 
 
書籍なら「会社四季報」(春夏秋冬 各号)がオススメです。
東証一部上場企業3500社くらいのことはすべて載ってますから、企業勉強には最適だと思います。
 

 ↑会社四季報(クリックでページ飛びます)
毎年4冊でます。
 
 
でも結構この分厚いの書店で見たことあるけどさっぱりと言う人には四季報を書いている人が書いた四季報説明書を合わせてみるとオススメです。
 

 ↑株で勝つ!会社四季報超活用法(四季報編集部が著者なので分かりやすい)
 
 
企業の全体的なスキームが見えてくるとめちゃくちゃ面白いし、就活にも役立つと思いますよ。
 
 
あと、頼むから就活前に読んでほしい漫画があります。
 
それはドラゴン桜を書い三田紀房さんが書いた
 
「インベスターZ」

f:id:iwakeen:20190118002423j:plain

インベスターZ
 
これから社会に出たら必ず考えるお金のことに対するリテラシーが詰まってます。
 
特に5巻だけでもいいから読んで欲しい。就活に関する情報はこの巻に集約されています。
「インベスターZ 5巻」

https://amzn.to/2Fy2sLk

f:id:iwakeen:20190118002614j:plain

インベスターZ 5巻
 
 
就活生の皆さんが持っている小さい考えをかなり大きなものへとしてくれるはず。
 
 
なんか、ただ単に漫画の紹介になっちゃったけど。。笑
 
 
とりあえず、ネットを利用して、漫画を読んで就活頑張ってと無責任なくくりとさせていただきます。笑
 
 
おやすみなさい。
 
 
 
 
 
 
 

 

★睡眠の質を保つ、最高の飲酒法 〜飲んだ後にすることが重要〜

こんばんは。

イワケーンです。

 

眠い。眠すぎる。とてもじゃないけど、あと10分もタイプすることなんて不可能です。

 

f:id:iwakeen:20190116234811j:plain

最高の飲酒法

 

ということで今日はこの10分を使って、眠りの質を保つ、最高の飲酒法を紹介します。僕が実践していることなので、確かに良いと実証済み。良かったやって見てください。

 

夜になるとお酒はやっぱり飲みたいですよね。

けど、飲みすぎちゃうとしんどいし、二日酔いが。

 

飲酒したとしても最高の眠りの質を確保するには

 

1.飲む前

2.飲んでいる時

3.飲んだ後

 

この3つの状態の時にあることをするだけで、眠りの質が大きく変わります。

 

1.飲む前

・飲む日が分かっている時は前日に十分な睡眠をとっていること

→お酒を飲んでアルコールを分解するのには身体機能が安定している必要があるため。

 追い込みで疲れて飲み会はダメだってことですね。

 

・お店に行く前にナッツを食べる。お店では飲む直前にサラダと魚介を食べておく。

→お酒を飲んでトイレに行くとミネラル、ビタミンが体から排出されてしまうため。

 空腹時に飲むのはやめましょうというのはこれです。

 

2.飲んでいる時

水を飲む

→もはやこれだけで良いです。利尿作用でどんどん体の水分、栄養素を排出してしまう

 まずは水を飲み脱水症状を避ける

目安としてはお酒1杯につき250ccくらいの水(あくまで目安ですが)

 

3.飲んだ後

ハチミツを飲む、舐める

→意外としていないのが飲んだ後の対処。肝臓を動かすためには良質な糖分が必要です。胃もたれを起こさない体に優しく良質な糖分であるハチミツを摂取することをお勧めします。

 

 

 

如何でしたか。飲んだ後って眠くなって何もしないで寝てしまう人が多いけど、お家にハチミツを用意しておいてスプーン1杯口にしてから寝るとかなり違いますよ。

 

 

ちなみに今回参考にした文献はこちら

 

 

ショーン・スティーンブンソンさんの「SLEEP」

睡眠の質を向上させるためだけの内容しか書いていない本です。

 

 

一番適した寝相だったり、寝る前の体操、電気の照度だったり

睡眠の質が人によってなぜこう違うのかというメカニズムにフォーカスしてある点は非常に魅力的な書籍だと思います。

 

 

寝るときの行動なんて自分の行動が当たり前でしょ?

本を読んでると意外と自分がイレギュラーなんだって知れますよ(笑)

 

 

ああ、ごめんなさい。もう無理(笑)。寝ます。

おやすみなさい。