イワケーン日記

何かを巻き起こす良いハリケーンでいたい。建築・インテリアデザインの仕事がメインです。このブログに書いているのは正しい意見ではなく、「僕が感じたこと」の記録です。@iwakeen1017

基本編【第1回】四季報から学ぶ投資マネーリテラシー、初心者にもわかりやすく解説!

こんにちは。イワケーンです。

こんにちは。タツ  マキオです。

「投資のために四季報を一から学ぼう!!」というマネーリテラシーを養うための記事です。3分で読める記事にしてます!

・株や投資とかって結局よくわからない。

・会社四季報の見方がわからない

・マネーリテラシーを身に付けたい

という方には何か一助になるかもしれません。

お金を増やしていく知識になるので損はさせません!!多分。。(笑)

 

f:id:iwakeen:20200216205746p:plain

  

 目次はこちら!!

 
 

①会社四季報の作り方

f:id:iwakeen:20200216210103p:plain

そもそも「会社四季報」は、各事業などの業界担当者さんが日本国内における全ての上場会社の今期と来期の業績独自に予想している企業情報誌です。
 
独自に予想しているってなんか面白いですよね。というか、えっ大丈夫??ってなりますね。予想なのかよ!!と(笑)
 
上場会社※は、基本的にその期の初めに今期の業績計画を立てて開示しています。
この会社の計画は、原材料価格の値動きや稼働率、納入先の動向などを鑑みて、合理的に計画しているはず。。。
 
なのですが、この会社計画に「クセ」があるそうです。
このクセを業界担当者が出向きまくって取材を行い、独自に来期の業界予想数字を叩き出している!!ということなんですね。基本それが当たっているということから「調査力」が非常に優れているということがわかるわけですね。
 
「会社四季報は業界担当者の取材によって会社計画のクセを見抜いて予想している」、こういうことです。
 
※上場会社:証券取引所という株式の売買をしているところに「株を開示している」している会社。していない会社は「非上場」っていうよ。どちらもメリット・デメリットがあるので優劣はケースによります。
 
 

②どうやって業績を予想しているのか??

いくら取材といってもどうやってその予想を組み立てているのでしょうか??
まずは、会社が発表した「決算短信」で前期業績や今期計画、取材・分析で予想します。(ちなみに決算短信とは会社の決算の速報みたいなものです)
 
けど、これだと誰しも同じことをしますよね?
ここで業界担当者は終わりません。過去の何期分かの四季報を広げ会社が「業績が回復したのか(上方修正)」「業績が落ちたのか(下方修正)」その辺りを見ます。
 
すると、毎年のように上方修正している会社もあれば、逆に下方修正を続けている会社もあります。
 
ここが面白いところ
弱気な計画を出す会社=期中に上方修正しやすい
強気な計画を出す会社=期中に下方修正しやすい
という読み方をしているそうです。
 
え?なぜ?と思いますよね(笑)
 
弱気な会社計画を出す会社
例えばA社部品メーカーがあったとして、納入先の機械メーカーが新発売で大ヒット!
今期は大幅な増収増益になりそうです。しかし、A社自身が大儲け!という情報を開示すると、納入先から「値下げして〜」と要請を受けるかもしれません。
 
まあ、例えですがこれらを回避しようと期初に弱気な計画を発表するという読みです。
 
逆に、強気な会社は「話題作り」「社内を鼓舞する」などの目的で計画を打ち出すこともありますが、業績が悪くなり経営危機に直面している可能性もあるという読みです。
なかなかやるな(笑)
 

③会社計画と「ズレ」があるときは☺️か😂マーク

業界担当者の取材は、別に会社計画や自分たちの読みだけで行いません。それらの情報をもとに会社側に説明を求め、その説明が合理的でなかった場合「会社計画と異なる独自予想を四季報に掲載します」
 
ちなみに
「☺️会社比強気」、「😂会社比弱気」=3〜30%の営業利益に「ズレ」
「☺️☺️会社比強気」、「😂😂会社比弱気」=30%以上の営業利益に「ズレ」
という形で紙面に出てします!チェックしてみましょう。
 

④会社計画は3分の1は四季報とズレている!!

これまでの四季報を見てみるとざっくり、会社計画を発表している会社のうち、およそ3分の1の会社が四季報予想とズレています。
 
会社計画は、売上高の予想が10%以上、営業利益・経営利益・純利益が30%以上変動するということがわかったときは即業績修正を発表するルールを課せられています。
 
ということは、その業績修正を先取りしている「四季報」はかなりの武器ですね!
 

⑤まとめ

今回は、その四季報の成り立ちについて書きました。
僕もそうでしたが、「投資している」「株持っている」と言いたいばっかりに「会社四季報」買ったけど、よくわからないという悩みを潰していけたら幸いです(笑)
 
マネーリテラシーについて、ロバートキヨサキさんの「金持ち父さん貧乏父さん」という書籍にも書かれていますが自由を手に入れるために重視すべきは「言葉と時間」、この二つです。これらを手に入れてから投資に回していくべきと書かれています。
 
「言葉」を知らなければその業界に入ることができない。
「時間」がなければその言葉を学ぶこともできない。
「言葉と時間」を手にしなければ、お金持ちにはなれない。

 
毎日忙しく仕事されている方に時間の確保は難しい。ならせめて「言葉」を効率的に学べるようにしたい。そんな思いで記事を書いていきます。
 
今後、細かな見方や、賃貸対照表や損益計算書など財務諸表の見方なども少しずつ学んでいこう!
次号はこちら↓
 

 
 
 

【お米=砂糖!?】科学的エビデンスが強い食事で健康を目指そう!書籍「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」について紹介

こんにちは。イワケーンです。

こんにちは。タツ  マキオです。

今日は、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」という書籍についての紹介です。

 

 この記事は

・健康的な食事を取りたいが、何をとれば良いのか分からない

・テレビで言ってる健康に良い食べ物を食べている

・病気になりずらい食事があれば知りたい

という方には何か一助になるかもしれません。

  

 目次はこちら!!

 
 

①著者「津川友介さん」は健康データ分析のプロ

f:id:iwakeen:20200214225553p:plain

著者の津川さん

津川さんは、東北大学医学部を卒業、ハーバード大学博士課程修了後に内科医、世界銀行、ハーバード公衆衛生大学院勤務を経て、現職はカルフォルニア大学ロサンゼル校の助教授という方です。

 

経歴を聞いていると「スーパーエリートだ」とびっくりしました。書籍の可愛らしさからは到底想像できないバックグラウンド(失礼)

 

「健康データ分析のプロ」と名乗る通り、本書では数々の研究論文から科学的根拠(エビデンス)が高い結果を活用しています。活用しているのは食事が健康に「良いか悪いか」。テレビや雑誌などのメディアで報道されてきた一般的な「イメージ」を一刀両断していく内容が非常に興味深かったです。

 

まずは複数の研究結果から、体に良いと分かったものを紹介します!


 

②結論、科学的に証明された「食品の神ファイブ」

f:id:iwakeen:20200215003230p:plain

 ・魚(特に油の乗っているもの)

・野菜とフルーツ(フルーツジュースとジャガイモは含まない)

・茶色い炭水化物

・オリーブオイル

・ナッツ類

 むむっ。とりあえず明日からこの5品目を意識的にとってください!

各食品について「えっ、魚は水銀やPCBを含んでいるのでは?」「オリーブオイルってたくさんある中のどれ?」など気になることは一つ一つ書籍で説明されています。ですので詳しくは書籍で(笑)

 

このリストを見て一番分からない「茶色い炭水化物」だけ説明します。

 

茶色い炭水化物とは「玄米、蕎麦(小麦粉分量の少ないもの)、全粒粉を使った茶色いパン」などです。

 

これらの特徴は「炭水化物+食物繊維」で構成されている食べ物であるということです。しかも茶色い炭水化物は食物繊維の方が多い。食物繊維は栄養成分を豊富に含み、肥満や動脈硬化のリスクを下げることが分かっています。

 

つまり巷の炭水化物ダイエットで言うところの「炭水化物=だめ」というのは若干事実と食い違っているのです。厳密には摂取しても良い「茶色い炭水化物」があるということです。

 

③逆に、科学的に証明された「意外な悪い食品!」

f:id:iwakeen:20200215004035p:plain

 ・赤い肉(牛肉や豚肉のこと。ハム、ソーセージは特に悪い)

・白い炭水化物

・バターなどの飽和脂肪酸

 どうでしょうか?意外なものばかりですよね(笑)ちなみに僕はこの書籍を見るまでほぼ毎日このどれかを食べていたました(笑)

 

さっきの「茶色い炭水化物」に対して、

「白い炭水化物」白米、うどん、パスタ、小麦粉を使ったパンなが含まれます。

 

「えっ、なんで!?こんなの毎日食べていますよ!!」と叫びたくなる気持ち、お察しします。

 

なぜかというと結論「糖質オンリー」だからです。

米も小麦も最初は「炭水化物+食物繊維」である玄米や全粒粉です。しかし、これらを精米、精白することによって食物繊維を削るに削って「炭水化物(糖質)」だけに作り変えてしまいます。

 

ちょっと戸惑うかもしれませんが「お茶碗一杯の白ご飯」を食べるのも、「甘いお菓子」を食べるのも体からしたら糖を摂取することは似たようなものということです。

 

「お米=砂糖」と考えても良いと思います。ちょっと極論ですが(汗)

そのため白い炭水化物を摂取し続けると糖尿病のリスクが非常に高い。

 

可能であれば白い炭水化物から茶色い炭水化物へと置き換えて食事をしましょう!

 

それと、赤い肉がだめなのはショッキングですよね。。。

ですが実際2015年にWHO(世界保健機関)が牛肉、豚肉、羊肉、馬肉などの加工肉は発がん性物質があり、体に悪い」と思いっきり結論ずけています。

 

ですが、ソーセージやハムなどの市場が大きすぎて販売業社も、何なら政府の方々も「知らんぷり」。ちょっと怖いですよね。

 

けど、今のところ鶏肉は含まれていません。肉を取るなら鶏肉にしておきましょう。

さらっと言いますが、マーガリンは体に悪いかもしれない程度の研究結果だそうですが、バターは体に悪いという結果が複数の研究で実証されています。

バターの方が良いと思っていたのにびっくりです。

 

 

④メタアナリシスが最強の科学的根拠

最近、メンタリストDaigoさんなどが「〇〇大学の研究で〇〇の結果が出た」というネタでお話しされています。

 

お話を上手にされるので、世間的に「なるほど、大学の研究結果ででたことであれば科学的なので正しいのだな」と若干勘違いをしている方がいるかもしれません。実際、僕も同様の考えでした。

 

実際にアカデミックで研究をしてみたり論文を読み漁ってみると、研究や検証の仕方にはいくつも方法があります。正直、その方法を見つつ研究結果をみると若干のバイアス(偏り)があったりして「これって本当にこのサンプル数だけで言えるかな?」と疑問に思うこともしばしばです。

 

しかし、この書籍で取り扱っているのは「メタアナリシス」という方法です。

簡単にいうと、複数の研究論から更に分析して答えを出すといった方法です。それぞれの「答え」を出すのに津川さんは15本の論文を用いたりしているそうです。

 

つまり、このメタアナリシスが科学的根拠が一番強いと言われている理由です。

専門的には「エビデンスが強い」とも言います。このエビデンスのレベル度に著者は着目しているため、本書は非常に信頼度の高い内容になっています。

 

⑤僕の個人的見解

 すいません。いつも最後に僕の見解や意見を書いています。

僕がこの本を読んで感じたことは「情報は信頼性のあるところから取ろう」ということです。結構当たり前な内容ですね(笑)

 

結局のところ、現在は誰でも情報を発信できるようになりました。非常に良い時代になった反面、本書の言葉を借りると「エビデンスの低い」情報も日々飛び交っています。その中でエビデンスの高い情報をストックできるようになることが重要になってきています。

 

おじさん世代の「調べるのはPCはダメだ、書籍にしろ」という老害はさておき、正しい情報源にアクセスできるようになっておくのもビジネススキルの一つです。

 

そういう意味でも良書にはきちんと最後に「この情報はどこのサイトから、どの論文から引用しているか」が何ページにも渡って記述してあります。

 

賢い人たちだって、思いっきりネットの正しい情報をフル活用しているんだから、何とか盗めると良いよね。

 

それでは今日はこのくらいで。

明日も健康に過ごせますように! 

 

 

【悪用厳禁】名著「影響力の武器」を手に入れて詐欺にあわない方法を身につけろ!!

こんにちは。イワケーンです。

こんにちは。タツ  マキオです。

この記事では名著「影響力の武器~なぜ、人は動かされるのか~」について記します。

f:id:iwakeen:20200212222442p:plain

 

先に言うと、持っていない方は是非買ってほしい。それはなぜか。この書籍の内容で紹介される6つの方法が詐欺テクニックの根源的なものだからです。つまり、この6つを「何となく」知っているだけで、あなたは詐欺師に騙されなくなる!

 

だいぶ大げさに言ってますが、単に好きな本なので(笑) 

それではこの本の紹介と、個人的な考えを合わせていきます!

 

目次はこちら!!

 

①「潜入捜査!?」著者の驚異的な行動力

f:id:iwakeen:20200212222657p:plain

まずは著者の「ロバート・B・チャルディーニ」の驚異的な行動力について紹介させてください。通常、この手の心理学の本は、心理実験を行い、その結果に基づいた研究論文を引用して書かれることが多いです。

 

しかし、ロバート氏は上記のような実験ではなく、より実践的な事例から「人を動かす技術」とは何かを見出そうとしました。

 

そこで、ロバート氏が考えた調査方法は

「人を動かしている集団へ直接潜入すること」でした。

 

セールスマン、募金集団、信仰宗教団体など、ありとあらゆる場所へ潜り込み、どのようにして他者を心理的に操る技術を活用しているのか、それをこの本へ書き記しているのです。

 

そう考えると、本書は一種の冒険記であるようにも感じます。より実践的な事例をもとにロバート氏が見出したのは、人を操るためのツール「心理トリガー」でした。

 

②あなたを動かすのは「心理トリガー」

「詐欺師なんかに騙されないし、あうわけない」誰もがそう考えています。それは何故か。人間は誰しも自分の事を「合理的な人物である」と思い込んでいるからです。

 

この前提を持っているのであれば考えを改めなければいけません。何故なら人間の脳はそこまで合理的にできていないからです。

 

人間の「合理的である」と考えているからこそ騙される技術が、ロバート氏が提唱する技術、「心理トリガー」です。

 

このトリガーを引かれると、欲しいわけでも無いのに財布の紐が緩くなったり、知らぬ間にどツボに嵌ってしまったりと人生が破滅に向かう可能性があります。

 

大げさに聞こえるかもしれませんが、実は値段の大小に関わらず、日頃からこのトリガーはよく利用されています。この心理トリガーは大きく分けて6つに分類されます。

 

 

③6つの心理トリガーは、仕掛けられたら「逃げられない」

心理トリガーは

 1.返報性 2.コミットメントと一貫性 3.権威 4.稀少性 5.社会的証明 6.好意

 

上記6つに分類されます。文字から何となく察していただけるものもあると思うので、今回は「返報性」「コミットメントと一貫性」「権威」について解説したいと思います。何故ならこの3つがより騙された際の被害が大きいと予想されるからです。

 

1.返報性とは

「何かしてもらったらお返しをしなくてはいけない」という考えや習慣です。

どういうことか?例えばカルト宗教団体の募金活動は、通行人にいきなり花を押し付けたりします。一度受け取ってしまうと、通行人はお金を渡す以外にその場を離れることができなくなってしまいます。

 

これはちょっと怖い例ですが、もっと日常的なものでいうと、「食品コーナーの無料試食」です。

 

食品の前で実演販売などをして、その一部を無料なのでどうぞという形で差し出してきます。それを「無料だから」と手に取ってしまうと「何だか、こんなに笑顔で頑張っているし悪いな」などと感じてしまい、結果その食品を購入してしまう。こういった体験でしたらあるのではないでしょうか?

 

最近だと、無料メルマガやラインアットなどの無料での情報を配信することも、このトリガーを利用したやり口です。

 

「無料でここまで情報教えてくれているし、一部有料情報を購入しても損はないだろう」と買ってしまうという思考になってしまいます。もちろん吟味して有益な情報であれば良いのですが、この手法でお金を引き摺り出す方々は、徐々に情報コンテンツを高くしていき、いつの間にか高額を支払わされるというやり口を目論んでいます。

 

しかも、このトリガーは「嫌いな人からもらっても同様の気持ちになる」というのが特徴です。仕掛けられたら基本的に逃げられません。

 

「ただより怖いものはない」という事を念頭に、受け取らないようにしましょう。

 

2.コミットメントと一貫性とは

「一度決めた事は取り消させない」という心理をうまく利用したテクニックです。

 

コミットメント=決めた約束

一貫性=約束を守ろうと筋を通す

簡単に言えばこんな感じです。

 

僕らが社会で生きていくには、約束を守ったり、言動に筋が通っているのは非常に重要です。会うたびに言うことが違うようでは、誰も信用なんてしてくれません(笑)

一般的な社会性を持った方であれば上記のような考えのはずです。

 

つまり、一度言ったことについては責任を持とうと頑張りすぎてしまう性質があるのです。この心理を利用されると、先に些細な約束をしてしまうと後の大きな約束も筋を通すために断れなくなるのです。

 

ワンルーム不動産投資などはその最たる例かもしれません。営業の方も上手なんで物件の内容や表面利回りだけ聞いていると「すごい得だな」と感じてしまい、「うん、今教えてくれた内容なら大丈夫だし購入しようかな」なんて言ってしまったら即アウト。

 

初めて契約の話になったら営業から「〇〇の税金でこれがかかります、あの費用も追加になります」など後付けで出してきます。ここで心理トリガーを心得ていれば回避できるんですけど「一度言ってしまっているし、周囲の人にも購入する事を言ったしなぁ」と筋を通そうとしてしまい、全く非合理な条件でも鵜呑みにしてしまうんです。

 

この心理テクニックは特に形の無いものによく使われます。それが「ウエディング業界」です。

 

「人生に一度だけですから」「半分はお祝儀で返ってきますから」「他に挙げられた方もやっていますよ」「本日ご予約いただけたら〇〇%お値引きできます」とあの手のこの手で営業をかけてきます。

 

 結婚式の予算に関してよく無いと思っているポイントは

・奥様がターゲットになっていて大体の相場を夫婦で分かっていないという点。

・一回の見学に長く時間を取り何件も見積もりに行かせない手法。

 

相場が分かっていない夫婦にとりあえずアンケートで取った想定予算に合わせた見積もりを持ってきます。ですが、この見積書、複数件とればわかりますが必要項目を削いで書いています(笑)みんなゼ○シィしか見てないですからね気づきません(笑)

 

あれ?予想金額に収まりそうだからここで挙げよう!と言えばプランナーはしめしめと笑顔です。その後各項目で入れていなかったものを、オプションという形でつけていき、グレードを挙げたほうが良いとオススメしていき、あれ?はじめの金額より100万円以上違う。。。結果多くのお金を支払ってしまいます。

 

別にこれを詐欺とか言いたい訳では無いです。ただ詐欺師が使っている根源的なテクニックを合法的にも使っているケースも多々あるという事です。

 

 

3.権威とは

「一つ成果(タイトル)のある人に対して、他のことも優れているように感じる」という心理トリガーです。似た言い方であると「ハロー効果」もこの一つです。

 

イケメンという表層的に優れた部分があれば、他のこともそれに引きづられて優れているように感じる認知バイアス(偏り)のこと。こういうことならよくありますよね(笑)

 

また、権威は数字を利用して使われることが多く、これを活用して、何もしていないのにすごい人に見える様に錯視を上手に作っている方々がいます。

 

現代でいうと「インフルエンサーっぽい人」です。ツイッターのフォロワー数も権威に分類されます。なんかよくわからないけど、フォロワー4000人とか聞くと「なんかすごい人なんだな」って思いませんか?

 

彼らのほとんどは、ツイッター内で多人数で「グループ」を陰ながら作ってお互いにフォローし合う「相互フォロー」を行います。短期間でフォロワーをたくさん作って「私がフォロワーを1ヶ月で3000人増やした手法」など有料コンテンツを作って無知な方達へ販売し利益を作る。SNS承認欲求と金銭的な要素を組み合わせた何とも最近っぽいやり方ですね。

 

 本当に、偉業を成した方が書籍などで口を揃えていうのは「ある分野で成功していたからといって、他分野で成功するとは言えない」ですからね。あのスティーブ・ジョブズですら他分野の「セグウェイ」に投資して思いっきりこけてますから(笑)権威には気をつけましょう。

「彼が成功しているから、僕も成功する」なんて論理はどこかに捨ててしまいましょう。

 

 4.稀少性は「あと一つですよ!」って言われると欲しくなる心理

5.社会的証明は「行列ができていると、流行っている」と思う心理

6.好意は「好きな人が言ったら何でも正しく感じてしまう」という心理

 

 いずれもこの辺りは想像しやすいし、知っている方も多いと思うので割愛します(笑)

 

 ④詐欺師は、「詐欺をしているつもりではない」

最後に僕の個人的見解をお伝えします。

ここまで読んでくださったみなさんも感じていただけたかもしれませんが、上記の心理トリガーを引くテクニックは、別に詐欺師だけが使っているわけではないということです。多種多様な業界で働いている方々が自然と使っている常套手段でもあるわけです。

 

僕は「詐欺とは何か?」と聞かれたら

お金を出した後に「お金を出した本人が、払ったものへ価値を見出せなかった。その間には別の人の口車があった。」という状態なのかなと考えています。

 

メルカリやラクマなどで大勢の方が商品の売り買いをできる様になったこの時代に、特に罪の意識もなく「何となく」この心理トリガーを使っている場合もあるかもしれません。

 

この書籍は「詐欺に合わないための防御」であり「誰かにとって自分が詐欺師にならない様にするための警鐘本」と捉えると良いのかもしれません。

 

何にせよ学びの多い一冊ですので、ご興味のある方はぜひ。本が苦手な方は「音声コンテンツ」もあるのでそちらもオススメです。

  

 

 

 

 

 

 

【快眠天国】ブリーズライト(鼻腔拡張テープ)で呼吸が楽になりましたをシェアしたい

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。

 
このブログでは
  
・慢性鼻炎や鼻づまりで寝つきが悪い
・口呼吸でイビキをかいてしまう
・朝起きると喉が痛い
 
ということでお困りの方は何か一助になると思うので
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

f:id:iwakeen:20200211103555p:plain



僕は、幼少期から鼻づまりに悩み続けていました。テッシュを使ってなんとか頑張ろうとしても粘膜が傷ついてしまい結果、出血に悩まされてきました。。。
 
同じ悩みの方も多いのではないでしょうか。耳鼻科に通うこともありましたが、通えない時期もあり悩み続けていました。
 
そんな時、たまたま薬局で見かけた「鼻腔拡張テープ」
CMなどでも見たことはありましたが、正直なところ「本当にそんなことで効くの?」
 

f:id:iwakeen:20200211104136p:plain

という疑いの目で見ていました。(笑)
 
妻が「買ってあげるよ!」とさらっと購入。きっと僕のイビキに悩まされているのは妻も同じだったのでしょう(笑)
 
その日の晩、お家で開けてみました。
ちなみに購入したのはスタンダードタイプです。

f:id:iwakeen:20200211100241j:plain

なんだか面白い形してますね。
 
 
鼻にピタッとつけてみると、↓こんな感じ(笑)

f:id:iwakeen:20200211100147j:plain

アニメの主人公になった気分です。ちょっとやんちゃな笑
 
まあ、そんなことはよくて、着けてみるとびっくり!
鼻腔がぐっと開きました。ちょっと鼻が大きくなるのでないかと心配したくらいです。
 
着けた瞬間から呼吸が楽になったので、普段からも着けておきたいですね。
そのままベッドで横になったのですが、少し時間が経ち「ん?」
 
口呼吸になる癖が抜けないらしく、口を開けてしまいました。
これでは効果が半減だなと思い、家にあったセロハンテープで口を閉じてみました(笑)
 
恥ずかしいので写真はありませんが、こんな感じです。

f:id:iwakeen:20200211105025p:plain

ちょっと拷問されているみたい(笑)そういう趣味はないです(笑)
 
これが効果絶大で、鼻呼吸だけになり、すぐに熟睡してしまいました。
こんなにも寝る前にストレスを感じなくなるなんて本当に久しぶり。
 
次の日、イビキかいていたか妻に聞いてみると
「全くなし!静かに寝てたよ!」
 
喉も全く痛くないし、きちんと睡眠を取れたためかスッキリしていました。
効率的に睡眠がとれるとこんなにも寝起きが違うんだなと感動しました。
 
一応、試しとして購入したのは¥500で10枚セットでした。
一回50円。ちょっと高い気もするなぁと思っていましたが、こんなに睡眠の質を上げてくれるのであれば、激安です(笑)初めての方はこちらがいいかも。

 
 
アマゾンで見たら複数枚セットもあったので、気に入ったらこちらで買おうかな。

 
 
他のメーカーが出しているのもありましたし、セロハンテープではなくきちんとした口を閉じるテープもあったので、ちょこちょこ試してみようと思います。
 
最後に、知らずに困ったことだけ書いておきます。
目覚めて取り外す時は注意してください。かなり接着性が高いので無理に剥がすと痛かったです(笑)
 
お湯や水で鼻を濡らしながら取ってください。
 
日々、睡眠の質を上げるために色んなものを使ったり、試しているので良いものがあったらシェアしていきますし、他にあれば教えてください!助かります。
 
それでは!

【驚愕】建築士なのに不動産のことは分からない、という実情

こんにちは。イワケーンです。

  
・建築士が意外と不動産のことに詳しくない!?
 
 という記事です。5分くらいで読めるように心掛けてます。
 

f:id:iwakeen:20200210172619j:plain

 
みなさんがご存知の通り、マイホームやマンション、アパートなど、その他の全ての建築は設計士が設計したものです。
 
ハウスメーカーや小さなアトリエ事務所、組織設計事務所やゼネコンなどでそれぞれ活躍している設計士。
 
取り扱っているものは全て「不動産」です。
まあ、たまに家具や什器の設計もしたりしますが、それは置いときましょう。
 
僕の周りの建築設計をしている方や、会社で働いている方に共通している事があります。それは「不動産に詳しくない」ということです。
 
「えっ!?知らないの!?」ってなりませんか??(笑)
 
人生最大の買い物と言われる「住宅」などの設計をしているにも関わらず
その不動産の知識があまりないなんて。ちょっとおかしいですよね?
 
なぜこんなことが起きるのでしょうか?
 
理由は下記のとおり。

 

 ①そもそも不動産の勉強なんて習ってないし、したことないから

 
建築設計をするにあたり、建築系の専門学校、大学出身という方が大半です。
彼らが教育機関で習うのは「意匠・構造・設備・法規・計画・施工」です。多岐に渡って課目は分かれていますが、根っこは6つくらいです。
 
「あれ、不動産が入っていない?法規に入っているのか?」
 
と思うかもしれませんが
法規で学ぶのは主に「建築基準法、建築基準法施行令、その他関係法令」であり、基本的には建物の作り方についての法律です。
 
不動産の勉強なんて一切しません(笑)多分別物とさえ思ってます(笑)
そういった過程で量産された建築学生、建築設計に従事するものは「不動産についての知識は自分たちの領分ではない」と考えているのが「一般的」なのです。。。
 
 
 

 ②建築設計はめちゃめちゃニッチな「専門職」だから

 
建築設計の現場にはいるとわかるのは、設計士という仕事がニッチな専門職ということです。
極論、紙やパソコンに向かって建築の絵を線で一本一本引いている仕事ですからね(笑)よくよく考えれば、作っているわけでもないですから。
 
仕事をとってくることや建築の監理、その後のメンテナンスや経営手法についても大半の設計士はやりません。コツコツ、やりたいデザインや技術的な側面を図面で表現するだけです。
 
学生の頃は図面がしっかりかけないからその分、プレゼン能力でカバーするみたいなことが散見されましたが。。。そんなこんなで不動産の知識を有している設計士なんて珍しいんじゃないでしょうか。
 
 
 

③そもそも不動産なんて買ったことないから

 
僕もそうなんですけど、不動産を買ったことがありません。
建築士という仕事がそこまで業界構造的に、そこまで高くないということが挙げられます。買った経験があれば不動産について勉強すると思うのですが、そういった機会もないのでなかなか(汗)
中古などでも最低でも300万円くらいはしますから手が出にくいのが実情です。
 
 
 
なんとなく、ネガティブに感じてしまうかもしれませんが、他の職種でも割と似たようなことはあるはずです。
会社の経営したことない人が、経営コンサルしてたり、商品作ったり営業したことないのに商品開発のマーケターだったり。言い出したらほとんどそうなのかもしれません。
 
 
そこで、ぼくとしてはこのブログで、とりあえず「不動産」だけでも勉強していき記録します。個人的な理由は3つ。
 
・設計しているのに不動産の知識がないなんて変だと思うから
・今後、不動産を買いたいから(収入の一部として)
・リテラシーを身に着け詐欺にあわない様になりたいから(詐欺師多い業界なので)
 
上記3つのことを前提に、実践していく上での知識をシェアしていきます。
今回は、設計士が不動産の知識がない理由と、不動産知識への目標を掲げた記事でした。それでは!
 
 

【尿一滴でOK】最新の線虫がん検診「N-NOSE」で簡単に安くガン予防しよう!!!

こんにちは。イワケーンです。

  
・2020年1月から開始した線虫がん検診「N-NOSE」について
 
書いた記事になります。5分くらいで読めるように心掛けてます。
 

f:id:iwakeen:20200208102007j:plain

 
僕は現在20代後半、既婚者です。妻もいるし将来的なことを考えて「がん保険」に入った方がいいのかなぁと漠然と考えているところ。
しかし、がん保険は「保険」であって、がんが治るわけでも、がんの予防ができるわけでもありません。(この考え大事)
 
 
 そこでこの記事は
・「がん保険」に加入すべきか迷っている
・将来のことを考えるとがんが怖い、不安
・がん検診ってなんか時間もお金もかかりそう。。。

と考えている人にとっては何か一助になるかもしれません。 

 

 

①線虫を使ったがん検診「N-NOSE」(エヌノーズ)

f:id:iwakeen:20200208104128p:plain

↑これHPの画像です。↓リンクはこちらです。
 
ここで掲げられているのが「一滴でできるがん検診」!これが1番の特徴です。
 
N-NOSEでは「線虫」の「がん患者の尿に集まり、健康者の尿からは逃げる」という特徴を利用して尿一滴だけでがん検診を行えるそうです。
 
ちなみに線虫はこんな虫。(嫌いな方は閲覧注意!)
 

f:id:iwakeen:20200208104821p:plain

なんというか、ミミズみたいな形状ですね。笑
それに、がん患者の尿に集まる習性って不思議な生き物もいるんだなぁ。
 
何でも、がん患者の尿の特有な臭いに反応するらしく、その嗅覚は犬の1.5倍!!
ちなみに犬の嗅覚は人間の100万倍〜1億倍と言われている。範囲広い(笑)
 
そのため機械を使うよりもはるかに高精度で確認できるそうです。
 
検査の流れとしては、取り扱い施設で尿を検出し、尿を凍らせてN-NOSE検査センターへ運ばれ、後日、本人へ連絡が行くそうです。
 
 
 

②N-NOSEの6つの特徴

上記も含め、このN-NOSEには下記の特徴があります。

f:id:iwakeen:20200208105558p:plain

①簡便である
先ほどの通り、必要なのは「尿一滴」。あとは検査に回すだけ。利用者としては非常に簡易でいいですね!普通の健康診断の尿検査と変わらないでしょうから「時間」もかからなさそうです。
 
②高精度である
機械よりも精度が高いとあるが一体がん発見率はどれくらいか?サイトによると85%だそうです。
このデータの症例数、またどのくらいの進行具合の患者が対象となっているのか、そのあたりは確認できないので何とも言えません。。。ただ比較的に高い数字であることはわかります。今後の症例数で確証が欲しいところですね。実績を示す論文がありましたが英語だったので読めてません(笑)
 
③安価である
一回9,800円(税抜)だそうです。しかも一度の検査で確認できるがんの数は全15種類!
「胃がん、肺がん、乳がん、大腸がん、子宮がん、すい臓がん、肝臓がん、前立腺がん、食道がん、卵巣がん、胆管がん、胆のうがん、膀胱がん、腎臓がん、こう頭がん」
非常に多いですね!1癌につき約650円で検診が受けられると考えると安い気がします。金額はこれから変動するかもしれませんが現状の金額であれば支払える範囲ですね!
 
④早期発見できる
ステージ0、1の早期がんの発見に優れているそうです。個人的にこの特徴が良いと感じました。結局、がん保険を支払っていても、末期で発覚した場合、お金は降りるけど。。。という状態になってしまいます。何にしても早期発見!がんにならない体づくりをするには非常に有益であると思います。
 
⑤苦痛がない
これも非常にいいですよね。必要なのは尿一滴のみですから検診に身体的、精神的な負担をかけなくても良い。そうすると、検診に行くのが億劫になるという状況は避けられます。定期的に行くことを習慣づけできそうです!
 
⑥全身網羅
前述しましたが、一度に複数のがんを網羅できるので、利用者としては非常にありがたいですね!
 
 

③取扱い施設

N-NOSEが良さそうなのは分かった!お金も支払うから!どこで受ければいいんだ!?
と僕も同じことを考えました。下記が取り扱い施設です。
東京、大阪、神奈川、福岡の計7施設です(2020.2月現在)
 

東京都の施設

▽医療法人エミリオ森口 芝浦スリーワンクリニック(港区)

www.emilio-moriguchi.or.jp

▽医療法人社団朋翔会 弥生ファーストクリニック(中野区)

yayoi-clinic.org

▽医療法人社団 新町クリニック健康管理センター(4月より受付開始予定)

青梅市

www.shinmachi-cl.com

神奈川県の施設

▽医療法人同愛会 小澤病院(4月より受付開始予定)(小田原市)

www.ozawa-hospital.com大阪府の施設

▽医療法人敬節会 西中島クリニック

www.keisetsukai-group.com

▽医療法人敬節会 敬節クリニック

www.keisetsukai-group.com

 

福岡県の施設

▽特定医療法人弘医会 福岡鳥飼病院(3月より受付開始予定)

www.kouikai.jp

 

こう見ると非常に少ないですね。しかも現時点で東京の施設は「6月まで予約がいっぱいです」など書かれているので、早めに受付予約しておくか、3月、4月受付開始を狙って予約するか。どちらにせよ。早く動いておきましょう!

(ちょっと気になったのは、大阪の施設だと人間ドックもプラス料金でついていて9万超えているとこもありました。なんか線虫検診のメリットがなくなっているような。)

 

 

④今後の僕の予想

この簡便でかつ安価、高精度の検診を知って、これからはこうなるだろうな。

と考えた僕の予想です。別に読まなくてもいいですよ(笑)

 

1.がんを患うことが「風邪を引いてしまった」くらいのレベルになる

こんなに簡単にがん検診を受けられてがんを早期で発見できたら、大掛かりな手術が減りそうな気がしてます。早期であれば身体的負担の少ない薬で何とかなるよ、と言う時代が来れば

「ガンだって」

「さっさと行って治してきなよ」

「はーい!」

と、風邪を引いた時みたいなレベルでがんと向き合う時代になればいいなぁ。本当にそう願う。

 

2.保険会社が大きく営業方針を変える

「がんになるリスクは2人に1人ですよ。」とこれまでがん患者のデータを持ち歩いて営業していた保険会社も、改めて保険の価格、営業方針を見直さないとね。

非常に早期で発見できたら民間がん保険を使わなくても、社会保険や国民健康保険に含まれる「高度療養制度」を利用して対処できるから。わざわざそんな保険かけなくてもよくなってしまった。必要なのは最低限の掛け捨て生命保険のみになるかもね。

 

3.長寿命化、本気で人生100年時代が到来

がんに対するリテラシーやN-NOSEなどの検診が国民全員に広まって、価格もさらに低価格になれば、重度のがん患者が激減するかもしれません。そうなるとあとは健康的な食事と運動をして楽しく仕事できる環境があれば100歳の方はどんどん増えそうですね。

健康に対する新技術って「健康オタク」か「お金持ち」が一番アンテナ張っていると思っています(笑)

お金を持っている人こそ、「体が資本」と言うことを理解しているから。ちなみに僕は健康オタクで、お金も時間もないよ(笑)

 

最後に

今後もN-NOSEを取り扱う店舗は増えてくると思うので、チェックしつつここで更新もしていきます。

みんなで長生きして楽しい人生を送れるといいね!それでは。

 

 

 

【初心者必見】自転車通勤は5kmまで!! 3年間片道10kmこぎ続けた意見 その2

こんにちは!イワケーンです。

 

新学期、新しい職場、みなさんの新生活が始まろうとする頃

自転車での通勤や通学を検討している方も多いことでしょう!!!

 

僕は職場まで片道10km、3年間走り続けました!

実は概ね別記事で語ってはいるのですが、さらにそこから1年経過して気づいたことを

シェアしたいと思います!!

 

ちなみに、以前だした記事はこちら↓

 

iwakeen.hatenablog.com

 

 
1.街中を走るなら、クロスバイクに限る
2.日焼け止めしても、日焼けする
3.結局、5km圏内に引っ越しました
4.現在のパートナー
 
 
1.街中を走るなら、クロスバイクに限る
 
みなさん、きっと新生活で自転車通勤を検討しているのであれば、イメージはこんな感じでしょう。

f:id:iwakeen:20200206172618j:plain

うん、わかる。ロードバイクね!かっこいいですよね、スポーティーなのはもちろん、スタイリッシュなデザインが毎日の通勤を楽しくさせてくれそう!
 
けど、やめとこう。初心者でなおかつ街中を走る通勤、通学であればやめておこう!
理由は3つ!
 
①雨の日びっくりするくらい滑る!
②車の乗り入れなどの段差に弱い!
③街中の道路だとよくパンクする!
 
一時期、憧れのロードタイプの自転車を購入して乗っていました。
だけど、雨の日は滑ってこけたり、誰かとぶつかったり(ごめんなさい)
街中はちょっとした段差がたくさんあるのでスピードに乗っているときは衝撃がすごいです(汗)
 
走行ルートによりますがゴミ収集車が通るところなんかは細かい鋭利なゴミが落ちていてタイヤがそれを拾ってしまいます。。。結果タイヤが薄いものがおおいロードはすぐパンクする。。こういうことが多かったです。
 
上記のこともあり、次の自転車はクロスバイクにしました!
(ただ、それでもかっこよさを求めるなら止めません!クロスもかっこいいよ笑)
 
 
実際クロスバイクに乗り始めてかなり快適になりました。先程の3点はほぼクリアになった!!
 
 
2.日焼け止めしても、日焼けする
 

f:id:iwakeen:20200206174020j:plain

もうね、毎日毎日会社に行く前に日焼け止め塗りたくっていったのに、それでも焼けるんですよ!!!わあ、太陽の恵みってすごいね!!(怒)
 
ですので、日焼けを気にされている女性は、、、、うーん。覚悟してください(笑)
高いSPFのものを選んだのですが、結局5kmを自転車で走行すると汗をかくんですよ。
 
その汗のせいで日焼け止めはダラダラとながれていきます。。。
僕は日焼け止めもしていましたが、オークリーで自転車用サングラスを購入、帽子も購入してなんとか対策しています。
 
 
3.結局、5km圏内に引っ越しました
 
 

f:id:iwakeen:20200206174730j:plain

結局3年間みっちり走行して、体力面、精神面は鍛えられたものの。。
走行距離が長いゆえに「危険性」「肌のボロボロ具合」は避けられませんでした。
 
そのため思い切って会社から4km圏内にお引越ししました。
以前は45~60分くらい走っていたのに、今では20分で会社に到着します!(それくらいがいいんですよ、やっぱり)
 
もちろん事故にあうかもしれませんが、可能性は低くなった、あとは汗をかく距離ではなくなった!!(笑)
 
 
4.現在のパートナー
 
そして、この4年の間に新しい自転車に乗り換えました!!
ちなみに以前乗っていたのはこちら!!!
 
 

インディケーター-F 26インチ マウンテンバイク[CBA-1]

f:id:iwakeen:20190515222346p:plain

 
 
「インディ」って呼んでいました(笑)当時なけなしのお金で買った自転車です。
かなり愛着があったのですが、痛みもひどくなってきたので乗り換えました。
 
もちろん乗り換えるのは「クロスバイク」!!!
 
 GT   アグレッサー   コンプ

https://amzn.to/386jZFg

 

f:id:iwakeen:20200206175853p:plain

 

見た瞬間、「あ!これで走りたい!!」と思い試乗させてもらって、すぐに購入。

以前の2.5倍くらいの価格でしたが嬉しい買い物でした。

 

まとめ

自転車通勤にかっこよさを求めるのは非常に良いことだと思います!

しかし、通勤距離に応じてそれなりのリスクも出てきます!その辺りに対策しつつ

楽しいサイクリング生活を満喫したいですね!!

 
 
 
 
 
 
 
 

★最近全く更新していませんでしたね笑

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。

 
このブログでは
  
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
本記事では
 

 

 
最近についての報告をしていきます
 
 

さ、最近全然ブログ更新していない。。。

 

すいません。最近、全くブログ更新していませんでした笑
いつの間にか2020年なっているし、反省しています。
 
まあ、実はブログを更新していなかったのには理由があります。
その辺りの言い訳、、、いや理由を話す回になればと思い列記します。
 
 
 ①転職することにコミットしていました。
②資金を貯めることに専念することにしました。
③結果、タイ物販は割と稼げました。
 今回はこの3つ。
 
 
①転職することにコミットしていました。
 
「えっ。そうなんだ!!」と声が聞こえてきそうです。笑
 
別に珍しいことではないと思うのですが、このたび転職することになり、ブログをほったらかして色んな情報を調べたり、転職エージェントに面談しまっくたりと色々動いておりました。
 
会社でサラリーマンとして日常をおくる僕でしたが、訳あって副業をしはじめました。

 

 ↓ちなみに、これがやり始めた理由ね。いまみると、なんか泣けてきます。笑

iwakeen.hatenablog.com

 

正直、この副業をずっと続けていくのか、そんな先のことはこれっぽっちも考えていませんでした。

 

しかし、行動するというのは面白いことで海外に行ったり、国内もあっちゃこっちゃ行ったりして行動している中、出会う人や、様々なビジネススタイルを目の当たりにして

 

「なんか、面白そうだし、自分にもそういうことできないかな~」とざっくり思いました。そんな頃には、スモールビジネスやろー!と決意!!

 

そこで、いきなり脱サラして起業!!!!といかないのがビビりの僕です(笑)

奥さんもいますし、これからのことを考えると大きな借金して人生オワリ。。。みたいなことは避けたかった。

 

そこでまずは「時間」と「お金」が確保できる職につこう!!!ということで

調べに調べて受けるだけ受けて、今の自分がベストかな??というところで落ち着きました。転職に使ったノウハウもこれから共有していきますね。

 

 
②資金を貯めることに専念することにしました。
 
 
物販やっていると、100%いえるのは「資本力」があるかで稼げるか決まります。
もちろん、僕には資本も時間もなかったので、可能な限り
 
少在庫で、利益が高く見込めるビジネスということで、このビジネスをはじめました。
ちょっとずつ上達してくると、やっぱり欲が出てくるんですよね(笑)
 
「もっと、たくさん仕入れてあんなものやこんなもの、自分の商品をつくりたいな~」
 
転職の交通費や情報を買ったり、たまたまお金の支出がおおかったこともあり、最近は金欠です。お金の稼ぎ方や、ライティング技術、情報の審議力を見極める力は養えたので、とりあえず資金をがっつり貯めることに専念します。笑
 
それまでは、最近やっていた転職や、勉強していた本だったりなど、様々なコンテンツを上げていきます!
 
 
③結果、タイ物販は割と稼げました。
 
 
 
結果的に、タイ物販は割と稼げたな~という感覚です。
はじめは、お給料以外に1万円稼げたのが嬉しくて、わーい!!と喜んでいました。
 
最近は、ツールを使って効率化させて、自分のやりたい作業だけをこなしてほっとけば
収益があるという感じです。
 
ただ、、誰でも稼げるかといえば答えは「NO」です。
コンサルをさせてもらう機会があり、実践者にお話を伺うこともありました。
しかしみなさん稼ぎたい気持ちはあるんですが、全然ロジックがなかったり、全然正しく行動していなかったり。それでやめていく方もいたり。個人的に非常に残念でした。
 
1ヶ月や2ヶ月ですぐに稼ぐのは難しいですし、ある程度の時間投資をしなければいけない。サラリーマンやっていると、働いた分報酬が欲しいので、そのあたりの辛さはわかります。
色んなノウハウなどに惑わされることなく、分析を繰り返してちょっとずつストライクゾーンにあてていきましょう!
 
 
今日はそんなところで!
 
 
 
 
 
 

ブランディングとは何なのか。

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。

 
このブログでは
  
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
本記事では
 

f:id:iwakeen:20190920224842j:plain

 
ブランディングとは何なのか。
について書き留めます。
 

自分のブランドを持ちたいなぁ。。。

 

という人には何か一助になるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
 
 
暑さも和らぎ、随分すずしくなってきましたね。
こういう季節になると衣替えをしたりします。
 
服を整理していると、なんだかオシャレを楽しみたいなぁと感じます。
街を歩いているとオシャレなブランドのお店に目がよくいきます(笑)
 
「おしゃれ~!高い~!かえな~い!」
 
大体この3フレーズをここの中で繰り返し、街を練り歩きます笑
 
自分で商品を販売するようになって、価格のつけかたって面白いな~と感じるようになりました。
 
同じ材料のものなのに、高いものや安いものなど価格は様々です。
そんなことを考えていて自分なりに考えついたことがあるのでここに書き留めます。
 
 
 
①価格をきめるのは「カスタマー」
②ブランディングは「世界観をつくること」
【ついで】買ってもらうのは半年後をめざす
 
 
 
①価格をきめるのは「カスタマー」
 
価格って本当に不思議だなと思います。
原価としては同じだとしても、デザインやプレミアがつくだけでとても高くなったりしますよね。
 
この前、Youtubeをみていたら、ルイヴィトンの商品を買ってレビューしている方がいました。ボストンバックなのですが、生地がビニールでできているものでした。
 
確かに装飾や光り方は独特だけど、「ビ、ビニール製かぁ。。。。。」
 
と思いみていました。
そのバックの価格がなんと54万円!
 
思わず前のめりになりました(笑)
 
「ぜったい、材料自体の値段は安いよね!!!」とツッコミをいれたくなりましたが。
 
Youtuberの方はとっても楽しそうで、とっても満足しているようでした!
それを見たときに、材質が何でできていても、価格がいくらだとしても、購入した人が納得できているのであれば、それは「適正なプライシング」だ!
 
と気づくことができました。
価格というか、「価値」を決めているのは販売側ではなくカスタマーみたいです。
 
 
 
②ブランディングは「世界観をつくること」
 
上記の気づきより「なら、54万円でバッグを販売しよう!!」
と動いても売れるわけありません(笑)
 
何が高価格でも納得させているのか。。。とても疑問におもっていました。
「ブランドだから???それでは答えになっていないな」
 
何度も考えたり、人に話したり、サイトを閲覧したり、お店にいってみたりして考えました。
 
すると、どうやら上手というか、印象に残っているお店は「世界観」を大事につくっているのではないか。そう思いました。
 
例えば「土屋鞄製作所」さん。
販売促進も社内のスタッフが自分たちで撮影してきた写真など、商品以外のものを投稿して統一した「世界観」を発信しつづけています。
 
「安売りの殿堂 ドン・キホーテ」さんは
カオス的な秀品陳列で雑多な空気感を生んで、なんだか「ワクワク感」を商品以外に提供しています。高いものを販売していなくてもこれも十分に「世界観」をつくっています。
 
この「世界観」はなぜつくる必要があるのか。
それはその世界観を気に入ってくれた場合、リピートしてくれる可能性が大きく、「お客から顧客」になるからです。
 
ものを売ってみてわかりましたが、一番強いのはこのリピートしてくださる顧客も持つことだと思いました。そのためには、相手が気に入ってくれる世界観を生み出さなければならない。
 
とりあえずここまでわかった。。。という感じです。
 
 
【ついで】買ってもらうのは半年後をめざす
 
初めてのお客様が自分のブランドをみてくださって、かつ少し気になった、という場合、商品が高額であればきっとその場で買ってくださることはまずありません。
 
ですが、SNSなどを用いて世界観や商品についてなど色んな情報がわかるようにしておけばすぐではなくてもきっと購買意欲が向上するはずです。
 
なので、世界観をつくりあげる努力としては「すぐに買ってもらうことは捨てて、せめて半年先をみこす」ことを心懸けたいです。
 
付け焼き刃でない確かな「世界観」をつくりあげていきたいですね。
 
 
今日はそんなところです。
 
 
 
 
 

徐々に売上が上がってきたので振り返る件

こんにちは。イワケーン(@iwakeen1017 )です。

 
このブログでは
  
・副業をやってみたい!
・タイ輸入ビジネスって稼げるのか?
・実際どんな風に稼げるのか?
・現在に至るまでの全ての経緯
 
ということを知りたい、または実践したい、という方は
読み進めていただければと思います。
 
短いブログ、細分化して3分くらいで読みやすい様に心がけます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
本記事では
 

f:id:iwakeen:20190829173628j:plain

 
★最近の振り返り
について書き留めます。
 

なかなか物販・せどりの売上があがらない。。。

 

という人には何か一助になるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
 
昨年、なにか自分でやらなければと決心して今のビジネスに着手したのが2019年4月でした。ちょうど入学シーズン(笑)
 
ちょうど5ヶ月ほどたって売上が徐々にあがってきました。
初月との差が約3倍強!
 
正直なところ、こつこつ上がってきているので、じつはあまり達成感がありません(汗)
 
友人セラーに「結構いいかんじじゃない?」と言われ、はじめて気づきました。
「おお、意外と初月と比べると色々おもうところがあるな」と。
 
変わったのは以下の4点
 
 
 
①お金を稼ぐことに対して気持ちが変わった
 
②仕入れ金を増やすことに対して気持ちが変わった
 
③将来的に何をしたいのか少し見えてきた
 
④まさかの副副業がでてきた
 
 
 
①お金を稼ぐことに対して気持ちが変わった
 
正直にいいます。お金がほしい!!という気持ちは微塵も変わっていません(笑)
何かが欲しくてというわけじゃないんですが、資本主義社会の日本で生きるにはずっとかせがないとだめですから。。
 
というよりかはお金を稼ぐ額に慣れてきたというところです。初めてやっているころは1万円稼いだだけでもとっても嬉しかったです。
 
「自分ですべて始めたことでお金を稼げた!!」という経験がなかったからだと思います。
 
しかし、最近では同じ1万円を稼いでも
 
「もっと利益を挙げられたんじゃないだろうか??どうすれば同じ商品でもっと利益率をあげらるのか??」と考えています。
 
もう全然喜んでないです(笑)慣れって怖いですね。
 
ですが、稼いだという実体験を積んだ以上、そのつぎに考えるべきは
いかに効率的に売上を最大化していくのかということにつきると思います。
 
商品の価値をグングンあげて、お客さんになってくださる方に満足いく一品を届けられるように努めます。
 
 
②仕入れ金を増やすことに対して気持ちが変わった
 
これも感覚マヒ系のことかもしれません。(笑)
当初はちょっとずつしか仕入れていなかったので多くても5万円とかでした。
当時はそれでも結構思い切って仕入れてる!!と思っていました。
 
ですけどよく考えてみると、物販系ビジネスは仕入れ金額がものをいいます。
 
仮に利益率が50%をたたきだしたとしても仕入れ5万円だと、売上10万円
手数料やらなんやら引いていくと手元にくる純利益は4万円程度だったりします。
 
これを意識し始めて、仕入れ金額を増やしていきました。
単純に月50万の利益を生もうものなら、月に100万円仕入れは当たり前になっていくはず。
 
サラリーマンの方はびっくりですよね。いくら稼ぐためとはいえ、一時的に100万円を使うなんて正直かんがえられないですよね(笑)
 
これを理解したら、なんにせよ資金を最大化していくのがもう一つの課題と気づいちゃうわけです。
 
仕入額を増やせばいいのに、多額のお金を使うことに怖気づくこと
「マネーマインドブロック」というそうです。
 
ちょっとずつ崩していきましょう。
 
 
③将来的に何をしたいのか少し見えてきた
 
まだまだ、へなちょこではありますが、それでも今やっているビジネスが大好きです。色々考えないとダメ出し、失敗もたくさんしますが、何よりビジネスを通じて色んな方と知り合うことができました。
 
単純にですが、ブランディングをしていきたいと思いました。
(ほんとに単純だな僕は。笑)
ただ、現在は他のECモールの集客力を借りているに過ぎません。
 
目指すは、しっかり集客した上で自身のサイトをつくっって販売したり、実店舗をもったりすることです!!
 
どうやったらいいんでしょう??ご意見募集中です(笑)
 
 
④まさかの副副業がでてきた
 
上記3点は気持ち的に変わったことでした。
いま現在、商品を販売するノウハウもある程度たまり、実践していき、自分でいうのもなんですが割と順調です。
 
そんな中、売上がなかなか伸びないという方もいらっしゃると思います。
どうして売れないんだろう??とお悩みの方も多いはず。
 
そこで、大変恐縮ですが、講師として活動を開始しました!!
自分の手法やノウハウを必要として下さっている方がいらっしゃるのがとても嬉しいです!!ご縁があって紹介いただき感謝です。
 
なので、最近は商品のリサーチやOEM、ブランディングの勉強についで、講師として教えるための資料も作ったりしています。
 
意外と整理してみると独特だな~と思いつつ(笑)
また、まとめて情報をコンテンツにしてお求めやすい価格で販売しようかも検討中です。販売する時は濃い内容にしてからにするのでお楽しみに。(だれか楽しみにしているのか笑)
 
 
 
以上です。
 
YoutubeやツイッターなどSNS上にはとんでもなく稼いでいる人がいて、もはや雲の上の存在です。ただその方たちも着実に実績を積んでいき、タイミングに上手にのることで現在のような状態になったのではないかと考えています。
 
最近の自分を振り返りつつ、特におごらず、モチベーションを維持して自分にやれることを精一杯やろう。
 
そう考えついたイワケーンでした。